06.環境問題

2008年12月21日 (日)

瀬戸内海のゴミ対策

昨日、今日と、倉敷にてクリスマス会、忘年会、餅つき会などの行事をかけ回っている。家族でコーラスをする機会もあったが、なんとか暖かく聞いていただけたようだ。

そんな中、今日の午後は、玉島で行われた「高梁川がつなぐ『うみ・まち・やま』シンポジウム」に出席。環境省中国四国地方環境事務所の主催で、斉藤鉄夫環境大臣もお越し下さっていた。

テーマは、瀬戸内海のゴミ対策。国・自治体・漁業者・住民が関心を持って取り組んでいかなければならないテーマだ。流れてくるゴミもあるので河川の上流の地域も関係してくるし、瀬戸内海の場合中国・四国地方だけでなく、関西から九州まで幅広く協力しなければならない(こういう話こそ、道州制に相応しいよな…)。また逆に、河川の水を浄化しすぎると、今度は栄養塩類が不足し、魚介類の成育を妨げることにもなるという。勉強になった。

以前、石垣島に海岸清掃視察に行ったとき、膨大な漂流ゴミに驚いたこともある。しかし外海だけの話ではない。
今後とも、関心を持ちたいテーマだ。

081221

| | コメント (0) | トラックバック (0)