« 先の中国訪問における孔鉉佑氏の発言について | トップページ | 衆議院総選挙のマイクを納めて。 »

2017年9月28日 (木)

衆議院解散・総選挙にあたり

 先ほどの衆議院本会議にて、衆議院が解散されました。これをもって自動的に失職となり、2014年12月にお預かりした衆議院議員3期目のバッジを、外しました。

170928

 在職中さまざまな皆さまのご縁をいただき、多くの重要な仕事に携わりました。役職で言えば、厚生労働大臣政務官、自民党外交部会長、厚生労働副大臣、そして自民党厚生労働部会長(現職)という3年間を過ごしました。仕事の内容や所感はそれぞれの退任時のエントリ[厚労政務官外交部会長厚労副大臣]に譲りますが、仕事にも周りの皆さんとのご縁にも恵まれた在職期間でした。また三菱自工燃費不正に関する雇用危機や障害者就労支援事業所の大量解雇といった地域における危機対応や、高梁川みなと大橋の竣工をはじめとする地域のインフラ整備などにも汗をかきました。

 もちろん、すべてが上手くいった訳でもありませんし、自分のふがいなさのゆえに失望を与えてしまったこともあったでしょう。やり残しもたくさんあります。しかしいずれにしても、落ち着いて様々な政策課題に立ち向かう環境を頂けたことは、昨今の右往左往する政界を眺めるにつけても、とても恵まれたことだと感じています。その間にお寄せいただいた全てのご縁と、何よりも前回選挙において橋本がくを国会に送っていただいた倉敷・早島の皆さまに、心から感謝を申しあげます。誠にありがとうございました。

 さて25日に安倍総理が記者会見を開き、「国難突破解散」と銘打って衆院の解散を表明しました。少子化・長寿化が進む中で、日本の将来を背負って立つ子どもたちにさらに手厚い投資をすることは喫緊の課題です。また、子育てや親の介護、また自分や家族の病気や障害といった様々な事情を持ちながら、その人らしく働き稼ぐことができる環境を整えるための「働き方改革」を進めていく中、中小企業・小規模事業者を含めて投資やマーケティングを支援し企業の生産性を向上させることも、重要な課題です。これは以前、BSテレビにてご一緒した際、連合の神津会長とも意気投合した点でもあります。安倍政権は、政権をお預かりして以来、アベノミクス三本の矢、地方創生、一億総活躍、そして働き方改革と政策を矢継ぎ早に展開してきていますが、その次の一手としてぜひ進めなければならない二つのテーマがこの「人づくり革命」「生産性革命」なのです。しかしそのためには新たな財源が必要であり、これまではそれ故に必要性はわかっていても効果的な手が打てずにいました。今回、安倍総理のリーダーシップのもと、三党合意による「税と社会保障の一体改革」の枠組みを変更することは、この実現のためにはしっかり議論すべきことなのでしょう。そして税に関わる問題について国民の皆さまに信を問うことは、当然に必要なことです。

 正直、懸念もあります。本来、国債の新規発行を抑制するための税収増分の一部を歳出に振り向けるわけですから、当然ながら財政再建は遠のくこととなります。政府与党にて改めて検討を加え、しっかりとした歯止めを再設定しなければなりません。その際、医療・介護・年金・子ども子育て支援等の社会保障にどのような影響があるのかを充分に見極め、守るべきものについてはしっかり守る必要があります。これは自民党厚生労働部会長として、責任を持たなければなりません。

 なお、報道等によると、自民党(おそらく公明党も)・民進党(もしあれば)は消費税率2%引き上げつつ使途変更、希望の党・維新の党・共産党等は消費税率引き上げ延期という主張になりそうで、選挙前になると政府財政の財布の紐がどこもかしこも緩くなる現象には、複雑な感情を禁じ得ません。無駄を削る作業は絶えず必要ですし、負担を求めるためにはわが身を削るべきという志の高さには敬意を表します。しかし「予算を組みかえれば財源は出てくる」というに話は民主党政権交代時に苦い経験をしていますし、身を削るとしてもたとえ国会議員を全員クビにして国会議事堂を廃止してしまっても将来の社会保障が賄えるような規模の財源には全くなりません。現実を見た議論を期待したいものものです。

 また、地方創生や一億総活躍、そして働き方改革といった政策課題についても、まだそれぞれに取り組みが緒についたばかりであり、きちんと効果に繋がるまで継続して具体化する必要があります。水島港の整備や河川改修、そして倉敷駅付近連続立体交差事業など、引き続きの対応が必要な課題も山積しています。また、北朝鮮の核・ミサイルの問題が長期化する中で、外交上、安倍総理への国内の信任が篤いことを示す必要もあります。なお危機対応として、菅官房長官、小野寺防衛大臣が在京する予定となっていますので、衆議院が解散していても即時の対応には支障はありません。また森友学園の件など国会等で指摘され続けたテーマにおいても、選挙を行うことは国民の皆さまの審判を仰ぐことであり、しっかりと向き合うことです。ご説明を尽くします。

 思うに、自民党の敵は他政党ではないのです。自民党自身です。自民党に慢心や油断があれば、国民の皆さまがそれを見逃すことはないでしょう。同時に、私の敵も、他政党候補予定者ではなく、私自身なのです。このことを肝に銘じて、これからの選挙戦に向け、気を締め直して臨まなければなりません。

 日本における、また倉敷・早島における、明日へのチャレンジに向け様々な政策をを力強く前進させるため、子どもや孫の世代に希望あふれる日本社会を伝えるために、橋本がくは次期総選挙に自由民主党公認候補として立候補し、4期目の議席を岡山県第四選挙区にてお預かりできるよう、全力を尽くす決意です。厳しい戦いであることはもとより覚悟の上ですが、石にかじりついてでも地べたを張ってでも勝ち抜き、皆さまのご期待に応えます。候補予定者各位においては、政党の名前や属人的な課題にのみ奔走するのではなく、正々堂々と政策を訴え議論し、国民の皆さまのご審判を仰ぐ選挙戦を展開しようではありませんか!

 何卒、力強いご指導・ご鞭撻を、橋本がくに賜りますよう、心からお願い申し上げます。

橋本がく

|

« 先の中国訪問における孔鉉佑氏の発言について | トップページ | 衆議院総選挙のマイクを納めて。 »

18.国会・政局」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衆議院解散・総選挙にあたり:

« 先の中国訪問における孔鉉佑氏の発言について | トップページ | 衆議院総選挙のマイクを納めて。 »