« 死因究明PT(医療事故調査に関するガイドライン作成について)資料 | トップページ | 安倍総理の会見を見て »

2014年9月 4日 (木)

厚生労働大臣政務官就任にあたり

 今朝ほど塩崎恭久厚生労働大臣よりご連絡をいただき、厚生労働大臣政務官の内示をいただきました。正式には本日15時の臨時閣議で決定される見通しです。

 厚生労働省は、医療・福祉・介護・労働・雇用・援護といった身近な問題を所管し、多岐にわたる社会保障制度改革や子ども子育て支援新制度、雇用の安定など長期的視野に立った制度改正から、デング熱など感染症対策や危険ドラッグ対策といった日々新たに起こる事象への対応、そして先の通常国会でミスを連発した反省に立った省内業務の適正化まで、数多くの課題を抱えています。これまでも自民党にて、厚生労働部会副部会長、難病対策PT事務局長等として政策形成に携わってきました。厚労省に対して批判的な発言をしたことも少なからずありましたが、今後は塩崎大臣の下、行政の一員として汗をかくこととなります。

 とはいえ、大臣政務官とは英語で「parliamentary vice-minister」、意訳すると「議会からの大臣補佐」といった感じの立場ですから、まず国民の皆さまから選んでいただいた衆議院議員の身分として行政に入るということを大事にして、公務に励みたいと思っています。もちろん、政治主導などと上から目線を押しつける気もありません。さまざまな立場から議論を重ね、できるだけ多くの方々が納得できる結論を出し、一致して実現するというスタンスで臨みたいと思っています。

 厚生行政には、祖父・橋本龍伍、父・橋本龍太郎ともに深く関わっていたことを考えると、なお身の引き締まる思いがします。国会に送っていただいた地元倉敷・早島の皆さまへの感謝を胸に刻み、励んで参りますので、引き続きご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

|

« 死因究明PT(医療事故調査に関するガイドライン作成について)資料 | トップページ | 安倍総理の会見を見て »

23.雑感」カテゴリの記事

コメント

遅まきながら大臣政務官ご就任おめでとうございます。力の限りブレイクスルーしていただきたいですし、「ある日突然変わった」よりも「ある時から安心になった」と後々言われるような岳さんの思いを是非とも実現して下さいね!そのための修行をしてきたのですから、吉野家の今は亡き「牛すき丼」に誓ってお願いします。(今は良い時だから葛藤はありましたが、寧ろ良い時だからこそ岳さんの思いを素直に政策にして私達に示してください。何を言っても反対する人々はいますけど、反対の為のの反対はそろそろその怪しさが表に出ますから、その根拠の脆弱さが次々と世に晒されます。)

浪人だった時の貴方の真っ直ぐさ、愚直なまでの誠実さ・・・決してお忘れなきように。

投稿: 龍義 | 2014年10月 9日 (木) 04時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 厚生労働大臣政務官就任にあたり:

« 死因究明PT(医療事故調査に関するガイドライン作成について)資料 | トップページ | 安倍総理の会見を見て »