« 今日という日のこと。 | トップページ | 一般医薬品販売規制のあり方と憲法・最高裁判例について »

2013年5月 5日 (日)

約5分でわかるネット選挙解禁の公選法改正

 法案提出者の責任として、ネット選挙解禁の公職選挙法改正について、改正内容などの一般の方々への周知をきちんとしなければならないなとずーっと思っていました。候補予定者や政党関係者、選挙関係の方は、総務省ページに掲載されるガイドライン(ゴールデンウィークが明けて事務手続きが済めば正式版が掲載される予定です)等をしっかり読み込んでいただき細部まで確認をしていただく必要がありますが、一般の方にそれを要求するのは酷というものです。

 そこで、眺めていればよいスライドショーを作成してみました。思いついて約一晩で作ったのであんまり凝ってはいませんが、内容はちゃんとしていると思っています。ぜひご参考にしていただければ幸いです。またご意見等いただければバージョンアップしていきますので、コメント等お寄せいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

●YouTube

●ニコニコ動画

|

« 今日という日のこと。 | トップページ | 一般医薬品販売規制のあり方と憲法・最高裁判例について »

00.お知らせ」カテゴリの記事

コメント

なあ~んだ、こんなことだったんだ。
橋本さんどうもありがとう。だいぶわかったよ。

覚えにくい箇所は動画を止めて、
何回も何回も見ています。          

橋本さんって教えるの得意でしょ?
そんな気がします。                                  

投稿: 五月晴れ | 2013年5月 5日 (日) 17時42分

「未成年者は選挙活動をしてはいけない」というのを知りませんでした。ブログアップ時には気を付けなければ。。。!

投稿: いよ | 2013年5月 5日 (日) 19時57分

橋本さん、ありがとうございました!私、大きな勘違いをしていました。
 
 橋本さんの作ってくださったニコニコ動画の冒頭に出てくる言葉、【インターネットを利用した選挙運動】。この言葉を見て「えっっ?こんな意味だったのっっ!」と、びっくりしてしまいました。

 ニュースなどでは【インターネットを利用した選挙運動】と言わないで、【インターネット選挙】としか言いませんので、私たち有権者が、インターネット回線を使って一票を投じることだと解釈していました。

 橋本さんが作ってくださったニコニコ動画。私の周りにいる人たちに広めています。その時皆さんが開口一番言うことは「えっっ!こんなことだったの!!!」です。インターネットを使えない友人などは、「橋本さんにお礼を言っといてね、これで安心して眠れるわあ。」と、とても感謝していました。

投稿: いらかのなみ | 2013年5月26日 (日) 19時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 約5分でわかるネット選挙解禁の公選法改正:

« 今日という日のこと。 | トップページ | 一般医薬品販売規制のあり方と憲法・最高裁判例について »