「日本を取り戻す」元年にあたり
2013年年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。旧年中は特段のご愛顧を賜り、そして念願の小選挙区での当選を飾らせていただき、衆議院議員として新年を迎えさせていただきました。心から感謝の想いを深めながら日々の活動を続けています。
安倍政権は、発足前から日銀総裁との会談を行い、また補正予算や平成25年度本予算の編成などを通じてデフレ脱却への強いメッセージを発することに成功しました。また外交面でも性急な対応を控えることで、いたずらに緊張した関係を緩和するムードを作り出しています。今回の内閣の人事を見ても安倍総理のリーダーシップが強く感じられる布陣であり、自民党が多数の議席をお与えいただいた責任をしっかりと受け止め、政策実行で応えていく決意を感じます。年末に倉敷・早島に戻り消防団の夜警周りをすると、やはり景気回復への期待は大きく、自民党が打ち出したメッセージが的確だったことを感じます。
同時に、議席は多数だったとはいえ、消極的選択」によるものだったことは改めて肝に銘じなければなりません。決して自民党が積極的に支持を得たのではなく、民主党が徹底して信頼を失ったこと、第三局政党の底の浅さが隠し切れなかったことによる結果です。自民党も絶えず脱皮をしていかなければ、またいつか飽きられることを自覚しなければなりません。僕自身も前々回選挙よりも得票を減らしたことは、次回に向けた宿題をいただいたものと感じています。
何はともあれ、お預かりした議席を生かして国会でしっかりと働いて「5つの約束」を前進させること、そして倉敷・早島でもそのご報告とコミュニケーションを欠かさず行うことで、きちんと小選挙区で選出された代表としての責務を果たさせていただく所存です。今年も引き続きましてのご指導・ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
皆さまにとりましても、今年が良い一年でありますように。
| 固定リンク
「23.雑感」カテゴリの記事
- 第213回国会を振り返って(2024.07.01)
- 予算委員長小野寺五典君解任決議案 反対討論(2024.03.02)
- 政治資金問題のけじめと派閥の今後について(2024.02.02)
- 令和六年正月にあたり、政治資金の問題について(2024.01.18)
- 令和五年末のご挨拶(2023.12.31)
コメント
皆様方には謹んで新年の御挨拶を申し上げます。新しい日本に色々な想い願いを込めての宝船の船出。今年も一丸となり頑張って行きましょう。
投稿: 出雲慶寿 | 2013年1月 1日 (火) 09時50分