コメントありがとうございます!
橋本がくWebサイトのリニューアルをしたところ、多数のコメントをこのブログやFacebookにお寄せいただいた。浪人中いろんなことがあり、いろんなことを言われ続けたことからすると、いずれも涙が出るようなものばかりである。篤く篤く御礼申し上げます。
解散風が吹いた、と先に書いた時はまだ内心「ちょっと早まったかな…」という感覚もあったのだが、昨日あたりから本格的にそのような空気が永田町から吹いてきた。特例公債法案の成立にめどが立ち、残るは「一票の格差是正」の問題のみ(社会保障国民会議の設置はやればすぐできる)となった。突如TPP参加表明して云々ということが語られ出し、それを対立軸として設定したいとのことだ。今まで放置しておいて突然言い出されても誠に説得力を欠くのだが。。。TPPは、日本にとってのメリットもあるかもしれない。ただ外交交渉は条件闘争の場であり、先方のいうままに無条件に「参加します」という馬鹿はいない。そのような参加の仕方をすることが日本の国益を損なう面が大きいのだ。たとえテーマ設定が的確でも、今の民主党政権は「方法論」に問題があるのだ。このことはTPPだけの話ではない。先の田中真紀子文科省の騒動にしても同じことである。アジるのは上手、でも実現は下手、そして場合によっては結局問題を悪化させる。やれやれである。
秋になり、特に週末は地域の公民館祭りや三世代交流イベントなどが盛んだ。グランドゴルフ大会にも足を運ぶ。もちろん街頭演説も引き続き行う。夜もだんだん予定が増えてきた。これから忘年会シーズンになればさらに増えるだろう。
日本を取り戻すため、建て直すため、そして未来に向かって変えていくために、今は身の回りのことをコツコツと続けるのみ。ご期待に応えるように頑張ります!
| 固定リンク
「23.雑感」カテゴリの記事
- 第213回国会を振り返って(2024.07.01)
- 予算委員長小野寺五典君解任決議案 反対討論(2024.03.02)
- 政治資金問題のけじめと派閥の今後について(2024.02.02)
- 令和六年正月にあたり、政治資金の問題について(2024.01.18)
- 令和五年末のご挨拶(2023.12.31)
コメント
頑張らねばね!私のツイ友…??の野口健さんが(Twitter上)龍太郎さんの墓前に手を合わせておられましたよ…。健さんもきっと応援しているはずです!がんばれ岳ちゃん!
投稿: 静午後 | 2012年11月10日 (土) 17時10分
私の母は倉敷市に住んでいるのですが、
自分の家の壁に
橋本がくさんのポスターを貼っています。
私が、
「橋本岳さんのポスターを貼っているけど
誰かに頼まれたの?」
と尋ねると、
「誰かに頼まれたんじゃなくて、
自分自身が貼りたいと思ったから
貼っている。」
と母は答えました。
なんでも、
橋本がくさんの
育ちの良さが大好きなのだとか。
見た目に感じられる育ちの良さだけでなく、
黙っていてもにじみ出てくる育ちの良さ。
そこのところが大好きなのだそうです。
そうだなあと私も思いました。
投稿: 橋本岳さん、嫌がらせなんかに負けないで | 2012年11月10日 (土) 21時02分
久々のコメ!秘書の隆ちゃん、昨日の旅行お疲れ様とありがとうございました!佐古先生の事務局さんと一緒の時にお話しましたが、"岡山の観光事情等"の話を橋本氏に宜しくお伝えして下さい!今まで以上に頑張って頂く様にお願いしますと同時に期待しています!
投稿: 出雲慶寿 (旧バスクルー) | 2012年11月13日 (火) 09時04分
ようやく選挙ですね。長かったですな。最後の追い込みです。今度こそ返り咲いてください。ふれーふれー岳ちゃん!!(ホームページより)
投稿: ひかり | 2012年11月14日 (水) 16時35分
橋本岳様、
突然のメールをお許し下さい。
私は、いつも橋本先生を応援させて頂いている、28歳の倉敷市民です。
勿論、今回の選挙も迷わず自民党及び橋本先生を応援させて頂いています。
この三年間、本当に辛かったと思います…。是非その苦しかった想いを今度の選挙戦にぶつけて欲しいと思います。
先生には是非、当選の暁には、美しく強い日本に再建するために御尽力頂けたらと心から願っています。私は特に、外交・安全保障に関心がありますので、現在の日中・日韓関係に関する橋本先生の意見を是非お伺いしたいと思っています。
私は職業柄政治活動はできませんが、周囲の同世代の友人には選挙に行くよう勧めるつもりです。尤も、最近では、高齢者だけが選挙に行くという時代は終わったのかもしれませんが…。
最後になりますが、今年の冬は寒くなるとのことですので、体調にはくれぐれもご留意下さい。そして、岡山だけでなく、この日本を熱くして下さいますようお願いします!
突然失礼いたしました。失礼します。
投稿: jpmofa | 2012年11月24日 (土) 19時50分
あなたに考えが聞きたくて、記載されている事務所に演説をする場所を教えて下さいと事務所の方に聞くと「まだ決まっていません」「いつするかも決まっていません」「何も分かりません」「決まっていなくても人は集まります」などと、本当に有権者を馬鹿にした対応に、橋本さんのスタッフの教育のレベルが分かりました。スタッフの教育、有権者に対する受け答え、これすらちゃんと出来なくて、国を良くする事は出来ないと思いました。残念ながら、あなたに貴重な1票を託する気持ちが失せました。非常に残念です。
投稿: 倉敷を愛する市民 | 2012年12月10日 (月) 14時36分
橋本岳 様
このたびは御当選おめでとうございます。
新しい自民党の、若い担い手として
強い国日本を再建してして頂きたいと思います。
投稿: 古谷賢二 | 2012年12月18日 (火) 09時26分