67年目の敗戦記念日にあたり
本日は、一般的には終戦記念日。もちろん心に留めなければならない大事な日だ。
ただ個人的には「敗戦記念日」と考えるべきだと思う。戦争は自然に終わったのではない。それまでの経緯があり、開戦し、戦いがあり、原爆投下を含め多くの犠牲があり、そしてポツダム宣言の受諾を余儀なくされたのだ。
そのことから、戦争の愚かさを学ぶことも、戦後復興を実現した先輩方の意識の高さを学ぶことも、国際外交の厳しさを学ぶことも、できる。しかしいずれにしても「自然と戦争が終わった」かのような認識を改めることがそのスタートとなる。また同時に近隣国などにとってはこの日が「戦勝記念日」または「独立記念日」であり彼らの自意識の支えになり続けていることを認識することでもある。昨今の韓国大統領の言動などはその証拠だ。
8月15日を「終戦記念日」と呼ぶこと自体が、戦争の暴力的側面を打ち消したい戦勝国と、「敗けた」ことを意識したくない(一部の?)日本人による何かしらの呪縛のようなものだと考えるが、いかがだろうか。
| 固定リンク
「23.雑感」カテゴリの記事
- 第213回国会を振り返って(2024.07.01)
- 予算委員長小野寺五典君解任決議案 反対討論(2024.03.02)
- 政治資金問題のけじめと派閥の今後について(2024.02.02)
- 令和六年正月にあたり、政治資金の問題について(2024.01.18)
- 令和五年末のご挨拶(2023.12.31)
コメント
こんにちは、初めてコメント致します。
敗戦記念日という呼称には、反対です。
以下理由を示します。
ボクシングは素手と素手で戦うというルールに則って行う競技です。
では、ボクシングの試合で、選手がピストルを用いて選手を殺した場合。ピストルを撃った方が勝利で、撃たれた方が負けとなるでしょうか?
なりませんよね?
先生はご存じなかったかもしれませんが、戦争にも戦時国際法というれっきとしたルールに則って行われているのです。
アメリカは、日本に原子爆弾を2発投下しました。原子爆弾の使用は当時の戦時国際法の下でも使用は明確に禁止されていました(【原爆判決】←検索参照)。
原爆投下という手段を用いた以上、先の戦争に勝者も敗者もないと思うのですが、その点はいかがお思いですか?
日本が敗戦した???ほーう。原爆2発投下されて敗戦したんですかね?アメリカの原爆投下を容認するんですか?しかも記念日?はぁ???
まったく意味がわかりません。
あまりにも不見識すぎるブログを拝見して、なるべく冷静にコメントしていますが、乱筆失礼します。
馬鹿晒すくらいならブログなんてやめちまえ!
投稿: J/C | 2012年8月15日 (水) 12時15分
自民党も自分たちがやらかした数々の不祥事を数多くごまかしているでしょう。
しかも増税は自民党がやらなければならなかったはずですし。
ブログへのコメント、めっきり減りましたね。記事の書き方が評論家みたいで、これから国を変える船に乗り出そうという熱意が感じられません。批判はもういいです。自分ならこうする!というようなビジョンが聞きたいです。
民主党政権には反対で、前回の選挙では岳さんに入れましたが…自民党にも辟易してきました。悲しいです。
投稿: こぐま | 2012年8月15日 (水) 22時18分
たった一銭五厘のハガキに命を託して戦地に向かった日本の兵隊さん、ありがとうございます。
そう いつも心から感謝しています。
私も靖国神社参拝します。護国神社にも。
投稿: 倉敷着 | 2012年8月21日 (火) 14時35分
岳先生は、政治家が領土問題化している土地に上陸することをどう思いますか?
こういうことで上陸する人物は政治家のような立場の方以外、意味がないとは思いませんか?
竹島に上陸する勇気のない地方議員や国会議員が多いとは思いませんか?
投稿: ひかり | 2012年8月22日 (水) 18時14分
尖閣 竹島 北方領土の税金は誰が払っているのですか?
愚かな質問、申し訳ありません
投稿: 倉敷着 | 2012年8月25日 (土) 01時27分