倉敷雛めぐり・水島雛列車
今日から倉敷市内各地で毎年恒例となったイベント「倉敷雛めぐり」が開始。このイベントが始まると、いよいよ春も間近という気分になる。市内各地で開会イベントが行われたが、今朝はその中でも今年からスタートした水島臨海鉄道の雛列車の出発式にお伺いした。倉敷美観地区周辺を始め、児島・玉島・水島・真備船穂と各地で一斉にお雛様の展示がある華やかな時期だが、「動く雛飾り」はこの取り組みが初めてではなかろうか。水島駅での出発式に出席してお祝いを申し上げた後、皆さんのお見送りをいただきながらその列車に乗って浦田駅まで戻った。高架の上からのんびりと連島・水島・福田の風景を見まわしながら、車で移動する普段とは異なるのんびりした気分になれた。夜には玉島・通町にて玉島雛づくし前夜祭・玉島港宵明りを楽しみつつ、しのうどんや鶏団子スープに舌鼓を打った。おいしかったです!
雛列車、水島臨海鉄道の一編成(といっても一両だけど…)に地元の園児たちが作った雛飾りがしてあるもので、一日四往復するとのこと。三寒四温という言葉の通り寒かったり暖かくなったりする時期ではあるが、この車両が水島と倉敷の間を行ったり来たりするたびに、一歩ずつ春が近づいてくるんだと思うとなんともロマンがあるではないか。一人でも多くの乗客がこの列車に乗って心和むことを願ってやまない。また各地「雛めぐり」全体を通し、ご関係の方々の街を盛り上げたい!という情熱とご労苦に深く敬意を申し上げたい。
・倉敷雛めぐり2012パンフレット(電子ブック)
| 固定リンク
「01.地域活動」カテゴリの記事
- 第50回衆議院総選挙への支援のお礼とご報告、いくつかの感想(2024.11.04)
- 倉敷市真備町 平成30年7月豪雨災害 支援してくださる方へ(更新終了)(2018.07.12)
- 倉敷市真備町 平成30年7月豪雨災害 被災した方へ(更新終了)(2018.07.08)
- 参院選候補予定者・小野田紀美(おのだきみ)さんについて(2015.10.04)
- 第四十七回衆議院選挙の立候補にあたり(2014.12.02)
コメント
失礼な表現とは承知しつつ、敢えて問いたいと思います。
「政治家って、自分の選挙(手柄)がチラつかないと結局何も出来ない、やらない人種」なんでしょうか?
ここ1年は「自画自賛の手柄話」を語る政治家は吐いて捨てるほどいましたが、その自己評価と反比例する被災地の復興の遅れに真摯に向き合う政治家が果たしてどれだけいた事やら・・・。
政治家なんて存在しなくても人は生きていけますわね!
敢えて汚い言葉で言います。
「カレー味のウン○」民主も、「ウン○味のカレーにしか思えなくなった」自民も、「ウン○味のウン○」小沢派も、結局は公明・社民・共産と同じ様に、「国民よりも、偉いつもりの我が身大事」なのがバレつつありますが。
岳さん個人は信じられても、信頼の拠り所から乖離している党執行部は、あまりにもひどいし町村氏(森・古賀氏)なんか個人選挙活動ですか?
伺いたい!
自民党の正義・義は何処にあるのですか!?
岳さんの言葉を伺いたいのですが。
投稿: 龍義 | 2012年3月 5日 (月) 02時31分
お答戴かなくても結構ですが、かなり失望いたしました。
自民党って、結局幅広い窓口が幅広い無責任な「ま~ま~!」の慣れ合いを繰り返してきたんでしょ?
同情はしても、真逆の政策に一途邁進なのは民主党とあんまり変わらないじゃないか!?
谷垣さんを責める前に、自民党員は反省すべきじゃないか!!?
「こんなバカみたいな自民党古株が居るのがおかしいし、離党させるべき!!!」っていうのが多過ぎる!!!!!!
最悪の選択をした谷垣執行部は雁首並べて死になさい!
で・・・岳さんの言葉はいつ聴けるのかな?
他人事じゃないでしょう。シッカリしない自民党って、本当に悲しいまでに国民を裏切り続けるんだね!
反論してくれないと、民主と同じ程度の自民でしか無くなりますが・・・それでもしょうがないのかな。
投稿: 龍義 | 2012年3月 5日 (月) 08時16分