« うっすら雪化粧 | トップページ | 大阪維新の会 »

2012年2月 8日 (水)

水島のトンネル事故について

 水島コンビナート内のJX日鉱日石エネルギー水島製油所にて海底トンネル工事中に出水し、5名の方が行方不明となるいたましい事故が昨日発生した。まずは行方不明の方々の捜索と事故原因の調査・再発防止を急がなければならない。とはいえ海底での出来事であり、難航している模様だ。

 工事のコストを切り詰めるため安全面が手薄になっていたのではないかといった話も耳にする。いずれ調査の結果などが公表され責任が問われることになるであろう。ただ同時に、なぜそこまでコストを切り詰めなければならなかったか、その背景も同時に考えなければなるまい。先日「水島の悲鳴」というエントリで記したとおり、日本を代表する大企業といえども極めて厳しい環境下での事業運営を強いられる状況が現在ある。そのしわ寄せが早速このような形で現場に現れたような気がして、いささか暗澹とした気持ちにならざるを得ない。

 今日は玉島をあいさつ回りしていて、ある方から「自民党もいまのままじゃダメじゃ!」というお叱りをいただいた。消費税とか議員定数削減も大事なテーマだし、民主党政権の正当性の無さは指摘し続けなければならないが、一方で「日本が将来どうやって稼ぐか」を国会で語るのも、自民党の大事な仕事だと思う。

|

« うっすら雪化粧 | トップページ | 大阪維新の会 »

07.経済・景気・雇用」カテゴリの記事

コメント

最近つくづく思うのです。
政治家様って何か特権階級の奪い合いをしている「勘違い人種」じゃないかと。

特権を無くしたくないから、みんな数を減らしたくないんでしょ?!
だったら2倍くらいに国会議員数を増やしてみたらどうです?(最高裁の判例に反しない程度に増やしてみたら?)
ただし、議員歳費と文書通信交通費は3分の1~4分の1程度かそれ以下です。

総ての国会議員って、自分だけは安全なシェルターに入って、国民を矢面に立てて道楽をやっているようにしか見えませんから。


自己評価を半分以下に落とされても、商売じゃなくご奉公する根性ある人が、本来議員で在るべきじゃないのでしょうか。

「気概を持ったお侍さん」だと思うから、僕は岳さんが大好きだし助太刀したくなる。
税金を浪費して国益を棄損する醍醐味を覚えてしまった与党議員は給料4分の1でもやりたがるんだろうけど、国民は詐欺師は選ばない!!!

正々堂々、正論を真っ直ぐ語る岳さんで在り続けて戴きたいです!応援してます!

投稿: 龍義 | 2012年2月 9日 (木) 11時17分

民主党には百パーセント期待ゼロ!
自民党にもイラッとすること ショッチュウあります!

水島事故… 安全設備投資もままならないのも…… ムズムズする、人命第一がテキトーになってしまっていたとしたら……
とても切ない……

投稿: 静午後 | 2012年2月10日 (金) 23時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水島のトンネル事故について:

« うっすら雪化粧 | トップページ | 大阪維新の会 »