訃報に接するたびに。
新年になり新年会やあいさつ回りで忙しくしている。またそんな中でも街頭演説も短時間でもするようにしているが、どちらでしていても手を振ってくださる方が多く、本当に熱い期待を感じる。今年こそ頑張らなければならない。ありがとうございます。
野田改造内閣が発足した。といっても特筆すべきこともなし。政権にとって以前からの課題が一つ取り除かれたわけだが、それ以上ではない。かといって自民党も谷垣総裁が東南アジアを訪問したが、いまいちそれが成果として何か見えた感じもしない。
最近、ご支援いただく方や身内の訃報が続いているような気がする。昨日も、祖父・父とお支えいただき、僕自身も幼い頃からかわいがっていただいたある方が他界された。心からご冥福をお祈り申し上げる。調子がお悪いことは知っていたのでびっくりすることではなかったが、やはり寂しいことである。特に今、浪人していることで多くの方にご心配をおかけしているし、その方々には何としてもバッジを再びお預かりし活躍することでお応えするしかないと思っている。しかし、その姿をお見せする機会もないまま訃報に接すると、そのたびに本当に申し訳ない思いでいっぱいになる。誠に残念、無念。
そういう幾人かの方々には、せめていい結果を墓前に報告できるよう頑張るしかない。頑張ろう。
| 固定リンク
「23.雑感」カテゴリの記事
- 第213回国会を振り返って(2024.07.01)
- 予算委員長小野寺五典君解任決議案 反対討論(2024.03.02)
- 政治資金問題のけじめと派閥の今後について(2024.02.02)
- 令和六年正月にあたり、政治資金の問題について(2024.01.18)
- 令和五年末のご挨拶(2023.12.31)
コメント
明けましておめでとう御座います!頑張ってください!同期ながら応援してます!!小樽より。
投稿: 小樽より! | 2012年1月13日 (金) 16時45分
たましまん様に同感です。
民度が低い倉敷市民…。 これからアップするためには、とてもとても長~い時間が必要と思うのですが 日本一平均年齢の若い倉敷になって まず多方面に置いての教育が重要だと思うのですが まぁなかなか難しい事でしょうね。そのひとつに根強く消えそうに無い全国各種労組も日本発展の妨げだと思います 彼らは自分で自分の首を絞めている?に等しい行動をしているという事が解らないのでしょうかね……。
公務員労組会費も自動的に給与から天引き これも税金ですよね……… なんかフニオチナイ。。。。。。倉敷維新待ってます
投稿: 静午後 | 2012年1月13日 (金) 18時24分
岳さん激ヤセ!
被災地でガレキ撤去活動して 痩せたんですね… こころ優しい立派な 橋本岳さん!!!
投稿: BKA58 | 2012年1月13日 (金) 18時43分
わたしの浪人中とは次元が違うとは思いますが、わたしが浪人中に感じたのは、こういうときは、人の本質があからさまに見えるなぁということでした。大変忙しいにもかかわらず骨を折って親切にして下さったりするひともいました。逆にこちらの足下を見るような露骨な態度を取ってくる人もいました。
応援しています。
投稿: 入江@元MRI | 2012年1月13日 (金) 20時46分