募金活動のご報告
これまで記してきたように、自由民主党岡山県第四選挙区支部にて東北地方太平洋沖地震に対する募金活動をJR倉敷駅前やくらしき朝市三斎市などで行ってきた。のべ5日間の活動で、合計498,137円の募金をお預かりした。改めて多くの方の温かいお気持ちをいただき、ご協力に感謝申し上げます。
お預かりした募金は、東日本大地震の緊急支援活動を行っている特定非営利法人AMDAに150,000円、自民党本部が実施している救援募金に348,137円の振り込みを本日させていただいた。いずれも、被災者の方のお役に少しでも立てることを願ってやまない。
| 固定リンク
「24.東日本大震災」カテゴリの記事
- 責任感のある人が辞任し、無い人が残った。(2011.07.06)
- 100日以上経った津波被災地の今。(2011.07.04)
- 三日目・隊長のお言葉(2011.07.02)
- 穴場発見!(2011.07.01)
- 災害ボランティア一日目(2011.06.30)
コメント
お疲れ様です!!
自民党さんの募金は行き先がはっきりしているので安心です。
投稿: 観音寺 | 2011年3月22日 (火) 16時53分
なぜ連立を組めないのか全くわかりません。
<東日本大震災>民主・黄川田議員の長男死亡
毎日新聞 3月22日(火)18時58分配信
民主党の黄川田徹衆院議員(岩手3区)は22日、国会内で記者団に対し、東日本大震災で被災した長男の駿一さん(29)が亡くなったことを明らかにした。岩手県陸前高田市にあった自宅は津波で流され、両親と妻の行方も分からないという。
「どういう言葉で表現していいのか。すべて失った」と黄川田議員。現地について「すべて崩壊というか、全滅というか、壊滅だ。花を買おうにも花屋がない。葬儀を挙げようにも、葬儀屋もお寺もない」と話していた。【葛西大博】
投稿: かめ | 2011年3月22日 (火) 19時55分
今日の枝野官房長官の会見で東京工業大学の教授2名の人事を発表していました。
記者「現時点でも、原子力保安院、原子力安全委員会、東電もあるわけだが、あえてこういう人事をするというのは政府として、これまでの機関・組織に対して信頼を置いてないか、もしくは総理に自信がないのかとも見えるが」
枝野「現在の最大の国難を乗り越えていくためには国の総力を挙げていかなければならない、従ってわが国にはそうした識見・知見をお持ちの方がおられますので力をお借りしないほうが不自然だと考えております」
・・・・首相のキャパシティ不足が、今後の対応の拙さにつながらないといいのですが。下手な人事は国を滅ぼす。
投稿: かめ | 2011年3月22日 (火) 21時51分
明確に申し上げておきたいです。
政治家様達は一杯理想を語り、手柄話を重ねるが、いざ事あった時に姿をくらます。
仙台までたどり着くまで、仙台から大切な人々を連れ帰るまで、助けあったのは善意の一般の市民であって、政治の陰も欠片も無い方々のみでした。
最低限の礼儀すら示せない、選挙以外は他人事な政治屋様の名前を恨みごとの如く蔑む人々の如何に多かったことか。
アロマにエステは論外としても、政治家の存在価値が根本から問われている事だけは確かな事実です。
投稿: 龍義 | 2011年3月23日 (水) 02時50分
五日間の募金活動お疲れ様でした。金額の多少関係なく募金にご協力された方々の気持ちは必ず現地に伝わると思います。反面、皆さんの暖かい気持ちを踏みにじる募金箱の盗難…理由は何であれ人道から外れた事。なぜ出来るか不思議でいけない。「他人の不幸は明日の我が身!」でも持ち去った者からすると「他人事、余所事」なんでしょうね…恥ずかしいと言うか可哀想なと言うか。一言…「何をするのも勝手だか、善意ある皆さんの邪魔だけはするな!」
投稿: バスクルー | 2011年3月24日 (木) 14時12分
とにもかくにも、今は原発・原発・原発です。他の電力会社からも応援を頼んで、全精力を挙げて対応してほしい。もっと恐ろしいことになる予感がします。
投稿: かめ | 2011年3月25日 (金) 23時00分