春がきた♪
今日、予算案は衆院通過の予定。とはいえ予算は衆院の優越で年度内成立が確実なので、今後の争点は「子ども手当法案」や「公債特例法案」などがどうなるか、だ。岡田幹事長は見直しの方針を出しているが、これもまた安易なマニフェスト変更であり民主党がそれでまとまるのかがまず疑わしい。民主党は野党に責任をなすりつける前に足元をどうにかしてはいかがか。
いずれにしても、国会での政策的な議論を期待したい。果たして子ども手当は効率・効果面においてすぐれた政策と言えるのか?他の手立てはいろいろある中で直接給付が本当に良いのか?個人的には、継続的な現金直接給付の政策は麻薬みたいなもので、そもそも「禁じ手」だと思う。少子化対策は、基本的には保育などの環境充実と、若者世代の勤労による所得確保によって行われるべきだ。
こちらは、あいさつ回りの日々。昨日は玉島の富田あたりを回っていたら、「次は頑張ってもらわんとおえんで!応援するで!」と温かくご激励をいただく。街頭演説などをしていても、本当に多くの方が手を振っていただいてありがたい。今朝は中庄にて街頭活動を行った。
昨日、富田ではあちこちのお門先にて梅などが咲いているのが目に付いた。このあたりはもうしばらくして桃の花が咲く季節になると山一面が桃色に染まって美しくなる。明日からはまた少し冷えるようだが、三寒四温という言葉の通り、春はそうやってだんだん近づいて来るのだろう。
| 固定リンク
「01.地域活動」カテゴリの記事
- 第50回衆議院総選挙への支援のお礼とご報告、いくつかの感想(2024.11.04)
- 倉敷市真備町 平成30年7月豪雨災害 支援してくださる方へ(更新終了)(2018.07.12)
- 倉敷市真備町 平成30年7月豪雨災害 被災した方へ(更新終了)(2018.07.08)
- 参院選候補予定者・小野田紀美(おのだきみ)さんについて(2015.10.04)
- 第四十七回衆議院選挙の立候補にあたり(2014.12.02)
コメント
我が家にも梅が咲きました。春を草木が感じ取っているようです。桃の花が咲くそうですが、桃太郎の地の桃の光景を是非見たいので、咲いたら写真のっけてください。
久々の天然石ネックレスさんのコメントも喜ばしいです。
投稿: かめ | 2011年2月28日 (月) 20時20分
やはり解散総選挙が早まりそうですかね。
ところで、西岡参院議長が予算案の受け取りを拒否されたとか。(世耕先生のツイッターより)
http://twitter.com/SekoHiroshige/status/42514754123743232
はてさて、どうなるのでしょう。
投稿: 観音寺 | 2011年3月 1日 (火) 21時19分
非常事態ですね 予算関連法案が野党の反対で絶望的となりました その為 政府機関は閉鎖され借金とは言え国債発行停止、特例公債法案分、埋蔵金?も数ヶ月で底をつき 資金繰りが間に合わなくなり、政治の混乱により、11月ころには国の資金くりが大危機に陥るのでは?。その間、税収減にもなり…。この非常事態を免れな
投稿: 静御前 | 2011年3月 2日 (水) 16時56分
季節は春(^^)!なのにこの国はまだまだ冬…(・・)いつになったら春が来るのかね〜(--)外相さんもトボけた事やっちゃって(-_-;)春でもないのに政府与党は完全にボケてる(▼皿▼)Ψマジメにやれよ!(゜゜;)\(--;)
投稿: バスクルー | 2011年3月 5日 (土) 14時30分
春が来たけど 管サンは与党民主党に立て篭もり続け 前原サンの違法行為に悲管?…。国民からは益々疎外管極められました。ドン管さん、いいかげんにして下さい
と言いたい。不振管募るばかりです(`Δ´)。今後の成り行き次第、野党自民党の責任も重大。確かな政治力を求めます。
投稿: 静御前 | 2011年3月 7日 (月) 21時45分
桜咲く
負けてたまるか!
橋本岳
勝って大輪の花を咲かそう!
選挙用に客寄せパンダを探そうよ!
前座で吉本芸人頼もうか?
そろそろ解散総選挙になるぞ!
予算関連法案の行方次第だな
投稿: たましまん | 2011年3月 8日 (火) 20時56分
東証と大証の統合が協議に入りました。新日鉄と住友金属工業の統合、といったグローバルな視野に立った合縦連衝が進んでいます。日本の遅れは韓国と比較しても目立ちます。新興国の追い上げ、中国の高度経済成長、これらは国を超えた高い視野で見れば喜ばしいですが、日本がアジアの発展を取り込めていないのがとても悔しい。日本の国益が損なわれない国際環境であることが望まれます。
人口減少下でも経済成長は可能だという歴史があるのですから、悲観論に決して与しない道を日本の指導者の方々に選んで頂きたいと思います。
電器業界や自動車業界も、今後、このような合縦連衝が進むかも知れませんね。
投稿: かめ | 2011年3月10日 (木) 21時33分
今、枝野官房長官より原子力発電所の半径3キロの住民へ避難勧告を出しました。
投稿: かめ | 2011年3月11日 (金) 21時58分