自民党大会に出席
23日、昨年以来久しぶりに上京して、第78回自民党大会に出席した。昨年よりも会場の雰囲気はぐっと良くなったし、早期の解散総選挙を求めた谷垣総裁の演説にも力強さや迫力を感じた。
また、石破茂政調会長のお話も、歴史と未来という時間軸を重視する政党としての責任をまず強調し、民主党との違いを打ち出しながら、ダメ比べではなく自民党が選ばれるような政策を打ち出していきたいという演説だった。激しく同感である(なお石破政調会長は16日に来倉され、懇談して頂いたが、その際の様子をネットにて動画でご覧いただけるよう現在準備中である。ぜひお楽しみにお待ちいただきたい)。
(写真:演説する谷垣総裁)
しかし民主党に代わる自民党の「これだ!」という政策が今回あったかというと、打ち出したいという意欲どまりというのも正直なところ。高齢化が進み生産人口減という現実に直面しつつある時(この辺りの思いは稿を改めて記します)、対応する策を打ち出してこそはじめて選ばれるというもの。社会保障と税の話だけではダメである。自民党と自分の課題だ。
自民党大会の中で今回特に傑作だったのは、「町工場のおやじ」岡野社長のスピーチ。「ひとが作れないものを作る」というプライドと、それを実現する努力と注意(町工場の様子を安易にテレビで放送すると、それだけで何をやっているかバレるからやめてほしい、との由)に希望を感じるものだった。他人が出せない政策を出すこともできるはず。頑張ろう。
ちなみに24日は、東京でコンビナート企業の本社を挨拶まわり。田町駅近くの三菱自工本社のショールームでは、児島のジーンズや帆布製品を売っている(月末まで)。定価1万円近くのビッグジョンのジーンズが1/3の価格で販売中で超お買い得。つい衝動買いしちゃいました(笑)
(写真:ちなみに東京で見つけた「希望」の像。松明を持ち未来を照らす。かくあらん。)
| 固定リンク
「02.東京活動」カテゴリの記事
- 第204回通常国会期間を振り返って(2021.06.16)
- 令和元年台風第15号による被害状況等について(厚生労働省による)(2019.09.12)
- この一年間を振り返って(2019.09.07)
- 厚生労働部会長を振り返って(2018.10.03)
- 厚生労働大臣政務官退任にあたり(2015.10.08)
コメント
亡国「TPP」絶対阻止!中国尖閣占拠絶対阻止!民主党(菅)内閣打倒!「第三の潮流」へ!国民大行進&国民決起集会
日時・内容:
平成23年1月29日(土)
10時00分 デモ準備 常盤橋公園集合
13時00分 デモ前集会 常盤橋公園
(東京都千代田区大手町2-7-2)
14時00分 デモ行進出発
常盤橋公園~八重洲~銀座~有楽町~日比谷公園
16時00分 国民大集会 日比谷公会堂(~19時)
【登壇予定】※1月24日現在
「尖閣問題シンポジウム」
仲間 均(石垣市議会議員)
箕底用一(石垣市議会議員)
山本皓一(フォト・ジャーナリスト)
イリハム・マハムティ(世界ウイグル会議日本代表)
石 平 (評論家)
鳴 霞 (月刊「中国」編集長)
「TPP問題シンポジウム」
西部 邁(評論家)
東谷 暁(ジャーナリスト)
中野剛志(京都大学助教)
三橋貴明(経済評論家・作家)
片桐勇治(元国民新党広報部長・政治アナリスト)
平沼赳夫(衆議院議員)
小田村四郎(元拓殖大学総長)
赤池誠章(前衆議院議員)
馬渡龍治(前衆議院議員)
梅原克彦(前仙台市長)
土屋敬之(東京都議会議員)
三宅 博(前八尾市議会議員)
すぎやまこういち(作曲家)
西村幸祐(評論家・ジャーナリスト)
saya(シンガー)
松浦芳子(杉並区議会議員)
永山英樹(「台湾研究フォーラム」会長)
三輪和雄(「日本世論の会」会長・「正論の会」代表)
水島 総(「頑張れ日本!全国行動委員会」幹事長)
ほか 地方議員多数
※登壇者によっては予定が変更になる可能性もございます。
※日章旗以外の旗の持ち込み禁止。民族差別的プラカードの持ち込み禁止。
主催:
「頑張れ日本!全国行動委員会」
草莽全国地方議員の会
チャンネル桜ニ千人委員会有志の会
お問い合わせ:
頑張れ日本!全国行動委員会(代表田母神俊雄)
TEL 03-5468-9222
http://www.ganbare-nippon.net/
◆チャンネル桜公式サイト
http://www.ch-sakura.jp/
http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV?gl=JP&hl=ja#g/u
投稿: するめ | 2011年1月24日 (月) 21時18分
ヒラタク先生の中継動画を見たら、橋本先生がチラッと映っておられましたね!お疲れ様でした。
今年中に解散があるかな?!ってことで、自民党さんにはますます期待しておりますよ。マスコミの偏向報道を吹っ飛ばして政権奪還して下さいませ。
投稿: 観音寺 | 2011年1月24日 (月) 23時28分
★☆★石破政調会長と懇談なさっている様子をネット動画で拝見できるなんて!(ヒヤッホッ~♪うれしいなっ♪)準備が整う日を、楽しみに楽しみに待っています(*^-^)ヽ(´▽`)/★☆★☆★
投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2011年1月25日 (火) 05時48分
「私に任せれば100点満点!」などあり得ない事は分かっていますが、羊頭狗肉を平然と当たり前にやる事は許せないです。
正直言うことが許されるなら、「情けなかった自民党以上に、情けの欠片も無いのが自称・エリートの民主党」でした。
振り返ってみれば、民主党の議員さん達って、「与謝野さん以上の変節」を甘受しているのが菅政権で、変節を責めながらも同じ政党でロクを食む「自己防衛以外には疎い」政治屋・陣笠屋さんが「菅・小沢の関ヶ原」じゃ・・・。
小沢さんや民主党みたいに「ある日突然票と利権が転がり込みました!」と言う、「売国生活が一番!」を許しません!!
民主主義の基本は選挙・・・ですが、日本国民よりも「新しい利権と票」を得ようとする「腹黒ヒキガエル」(誰もオザワさんだなんて言わないのにばれちゃうのは何故?)看過出来ないのです。
「取敢えず勝つ!」のではなくて、「根っこから、岳さんの正論で突破する!」事を私は確信しています。
言い訳と、官僚作文以外の言葉が「熟議を望む奇兵隊内閣」・・・。(失笑)
政策全般に疎いのは、別に菅さん個人ではなく、民主党議員全員の稚拙さじゃないですか!
多分、菅内閣を殺すのは、追い詰める野党よりも、与党内与党の「菅よりもリアル小沢原理主義者のテロ」かも・・・。(笑)
投稿: 龍義 | 2011年1月30日 (日) 03時26分
テレビのニュースで党大会の模様を拝見し気迫が凄く伝わって来ました。政策をお神輿に例えるなら…民主は金紙の張りぼて神輿で自民は光りはないけど本神輿。御輿の中身が違うから担ぎ手(議員)の気迫も違う。いくら見た目が華やかでも張りぼては雨風当たれば次第にボロが出る。担ぎ手も神輿が軽いからと言って安気にかいているとその内ボロが出る。でも本神輿は雨風当たってもしっかりした造りだから、担ぎ手も重いので一生懸命に担ぐ。正にその通り!と思いました(^^)政(まつりごと)お祭り騒ぎする民主…(--;)橋本様を始め自民党の皆様のご活躍を期待していますm(__)m
投稿: バスクルー | 2011年2月 1日 (火) 13時57分
ここで岡野さん動画見れます。 ダミーメアドで失礼しました。 第78回自由民主党大会_ゲストスピーチ(岡野工業(株)代表社員 岡野雅行さん)
http://www.nicovideo.jp/watch/1296023944
日曜日の秘密基地 どこの誰かは知らないけれど、話してみたらスゲー人SP
http://nico.ms/sm10963924
第78回自由民主党大会 ゲストスピーチ(岡野工業 岡野雅行さん)
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DcLQSh5m5Jq4&v=cLQSh5m5Jq4&gl=JP
投稿: 大沢 | 2011年2月12日 (土) 14時30分
ここで岡野さんの感想読めます。 ダミーメアドで失礼しました。 [日本のものづくり]バックナンバー
http://jbpress.ismedia.jp/category/japanmono?ismsid=aa4500592cc403a84242b20a39273a86
自民党大会でハッパ「日本は全然ダメじゃないよ」[2011年01月26日]
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5322?ismsid=aa4500592cc403a84242b20a39273a86
投稿: 大沢 | 2011年2月12日 (土) 14時40分