お田植え祭
| 固定リンク
「01.地域活動」カテゴリの記事
- 第50回衆議院総選挙への支援のお礼とご報告、いくつかの感想(2024.11.04)
- 倉敷市真備町 平成30年7月豪雨災害 支援してくださる方へ(更新終了)(2018.07.12)
- 倉敷市真備町 平成30年7月豪雨災害 被災した方へ(更新終了)(2018.07.08)
- 参院選候補予定者・小野田紀美(おのだきみ)さんについて(2015.10.04)
- 第四十七回衆議院選挙の立候補にあたり(2014.12.02)
| 固定リンク
コメント
思わず「民主のチルドレンと同じ絵日記ブログかよ!」って言っておきます。
一撃で倒されちゃう相手にも「ソフトな暇つぶし」なら見逃されるとでもお思いか?
一慣性が怪しくなった時には・・・遅過ぎることをまだご自覚が甘く「所詮は坊っちゃん!」の言葉には理路整然と反論が出来ていませんよ!
嫌なら辞めなさい!
乗り越えて生まれ変わった姿を、いつどうやって示すのでしょうか!?
風頼りの、風任せの与野党の政治屋さんが風見鶏になっている・・・こんな奴らが先ず事業仕分けの対象で、身を切らない政治屋さん共はやっぱ信じられないな・・・!
投稿: 龍義 | 2010年6月14日 (月) 04時32分
★☆★苗を手で植えると、足腰がパンパンになるということを初めて知りました。私が目にする農家の方方は、機械では植え付けできない所に苗を植える時、スイスイとというか、ヒョイヒョイと植えているように見えていましたので。。。『橋本がく』さんが教えてくださった田植えのことで、私は今まで以上に、農家の方方を尊敬させていただくことができるようになりました(*^-^)(^-^*)★☆★☆★
投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2010年6月14日 (月) 05時28分
次期総社市長になればよい!
投稿: たましまん | 2010年6月14日 (月) 07時22分
田植え(手植え)をなさったことが無かったんですね。
私が子供の頃には親戚や近所で集まってやってました。
子供達も「てごーせー」と言われて、田んぼに入って手伝った…というか邪魔した…いやいや、手伝わせてもらったものです。
のろいのはもちろんだったのですが、まっすぐにも植えられず、うねうねと曲がって一目で子供が植えたとわかる出来でしたねぇ。
「おめぇらが植えたんやこー、一雨降りゃあみな浮いてくらぁ」と大笑いしながら教えてくれてたおじさんもいましたよ。
写真を拝見すると、儀式なのがよく分かります。
実際の田植えは、苗の束を放り投げて配りながら泥だらけでやりましたよ!
投稿: おせっかいおばさん | 2010年6月15日 (火) 11時06分