« 倉敷の山田みか集会の様子 | トップページ | お田植え祭 »

2010年6月 7日 (月)

野党浪人の仕事

 菅直人・新首相が誕生した。さっそくそれなりの支持率を集め、期待があるようだ。もちろん問題山積みの中、ぼやぼやしていることは許されず、政権の立て直しをどうしていくかが注目したい。ちなみにこの人はヤジに過敏に反応する。根は繊細なのだろう。国会で総理が怒鳴り出すことにならなければよいが…。

 しかし、民主党における多々のマニフェスト未達成や、そもそも普天間基地など実効性の裏付けのないマニフェストを掲げ、国民を欺いて政権を得たことに対する責任問題は、総理が変わったからといって解消されるものではない。解散総選挙なき総理交代は、それこそ私たち自民党が批判を浴びた最大のポイントだ。このまま菅政権が居座り続けるならば、まさに「いつか来た道」、デジャブの世界。だから僕もその反省に立ち、解散総選挙を求めているのだ。

 そういうことを書いたらTwitterで、「そうなったら準備不足で自民党が割を食う」という冷静なご指摘をいただいた。ついでに言えば「準備万端でもあなたは勝てない」というご託宣までいただいた。それはそれで受け止めないといけない。実行力なき批判はただの寝言だ。だから、自民党も(そして僕も)言うからにはしっかり準備をしなければならない。マニフェストも早く出してほしいし、候補者も揃えないといけない。そしてできれば多くの人に、それに主体的に関わってほしい。候補者がいなくて心配だったら、ぜひ県連にご自薦を。応援しますよ。

 しかしはっきり言って今は野党なのである。「自分が勝てる情勢になったら政権を批判する」という姿勢はおかしくないか?「今は泥棒を完全に捕まえられる準備がないので、泥棒を非難しません」とかいう警察を誰が求めているのだろうか?たとえ寝言でも、口にしないと聞こえない。実際に自分がどうなろうと、批判すべきものは批判するのが今の立場の仕事だと思うのだが、どうだろう。

追記)こう書くと、「批判じゃなくて建設的な提言を」というコメントがありそうな気がする。確かに批判はやるのも聞くのもうんざり。でも、だからといって非難すべきことをなぁなぁで見逃しちゃいけないのです。

|

« 倉敷の山田みか集会の様子 | トップページ | お田植え祭 »

18.国会・政局」カテゴリの記事

コメント

★☆★『自民党の橋本がく』さんなので応援させていただいている私ですが、ここ数年、『橋本がく』さんのブログやツイッターに触れさせていただいているうちに、『国の宝 橋本がく』さんと思えるようになりました。今では、『自民党にいてあたりまえの橋本がく』さんという気持ちで応援させていただいております。ところで、話は変わるのですが、【「準備万端でもあなたはウンヌン」】なんて言葉を活字にされたら。。。私なら心が折れてしまいます(ρ_;)(^-^*)★☆★☆★

投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2010年6月 7日 (月) 11時38分

左巻き菅政権の支持率はいずれ30%以下に。
菅の政策で支持できるのは、タバコ税の上げだけ。
左巻き菅は亀井との間で、官営郵政に戻すという郵政改悪を行うことを改めて署名確認した。
参議院選挙で惨敗し、菅は責任を取って辞任する短命政権となることを切望する。

投稿: 左巻き菅 | 2010年6月 7日 (月) 17時55分

正論だと思います。
「筋目」を通さなかったから自民党は自滅してしまいましたが、それを批判して風に乗った民主党に筋目はおろか信義すらありません!(怒×∞)
互いの失敗だけで政権交代を繰り返すのは政治の後退でしか無く、推進力無き権力の交代は望むものではありません。

賛否両論に割れても、たとえ国民に耳が痛い事でも未来への希望を説得力を持って語って下さい。
耳に優しいだけの「言葉の御馳走」は民主党がもうおなかいっぱいバラ捲き尽くしていますから・・・。

口先・小手先ではない、人としての義を私達はしっかりと見ています。

投稿: 龍義 | 2010年6月 7日 (月) 19時10分

実効性なき公約は自民党も同じでしょう。
別にマニフェストで投票したわけではないよ、大多数の国民は。

ほんとに地元民の声とか聞いてないのが良く分かる。これじゃ次も駄目ですね。

投稿: yoshi | 2010年6月 9日 (水) 00時18分

橋本岳が選挙で勝利するには、政敵のスキャンダルしかない。頭を使え!
聞きにくれば教えてやるぞ!
たましまんは、地獄耳だよ

投稿: たましまん | 2010年6月 9日 (水) 19時29分

私達の日本と言う船の運行会社が代わり8ヶ月…色々あって船長が代わってみたけど…果たして…先日たまたま船員さんの話を聞いたが…正直やっぱりヌルい…前にも言った言葉だが「私達が変えます」でなく「私達が変わります」だろ…?悪態は今の運行会社と船員と前の運行会社と船員に似たり寄ったり…?との声もある…今の運行会社を応援していないが…一日も早く順調に運行して頂きたい…

投稿: バスクルー | 2010年6月10日 (木) 20時33分

「橋本岳さんに会いたい。 選挙のお手伝いがしたい。」と口癖のように言っていた息子がこの春早稲田大学に入学し、岳さんにお会いできる時に備えて、そして次の選挙にお役に立てればと、「鵬志会」というサークルで勉強しています。
 東京で岳さんにお会いできるチャンスをねらっているようです。
 いつか息子が、岳さんと出会えるその日が来ることを期待している母です。
 橋本岳さん!あなたの次の選挙に備えて準備をしている若者がいることを覚えていて下さい。

投稿: 岳さんに会いたい息子を持つ母 | 2010年6月11日 (金) 19時24分

批判よりも建設的な提言よりも、さっさと返り咲け。じゃなきゃ何言っても「ごたく」だ。

投稿: qdqe9 | 2010年6月11日 (金) 21時51分

与党民主党の政策案である社会保障制度に重点を置きすぎると企業の体力が衰え、生産能力も衰退し、物不足になり、やがて物価が高騰し、ハイパーインフレとなることも懸念されるのではないでしょうか?中国では賃金アップを求めて労働者が反乱起こしているのが現状です。後に、ベトナム、アフリカに頼らなくてはならなくなる日が来るのは目に見えています。有り余る人材と日本の高度な技術を生かして良品を国内生産することにより内需拡大に繋げることは やはり困難なことなのでしょうか? 極度のインフレによるデノミなど まっぴらゴメンですからね(-"-;)。経済オンチである私は心配しきりです(°o°;;

投稿: 静御前。 | 2010年6月13日 (日) 02時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野党浪人の仕事:

« 倉敷の山田みか集会の様子 | トップページ | お田植え祭 »