CSテレビ録画しました!
6日は、高橋大輔選手のパレードや会合(どちらもすごい人!!)に山田みかさんと伺ったのち、夕方飛行機で上京。原宿の近くの朝日ニュースターのスタジオで、テレビの収録に臨んだ。
番組は「政策論争!仕分けの技」。萩原誠司前代議士と東京財団の石川さんがパーソナリティの番組で、テーマは「地域主権・道州制」。ゲストは僕と小川淳也・総務大臣政務官。
僕も最初のポスターで「地方主権宣言!」というキャッチコピーを掲げ道州制に取り組んでいたわけで、方向性は近いものがある。鳩山政権の政策の中でも、地方自治法の改正や地方自治体との協議機関設置など、一定の評価をすべきと思っていることもある。しかし、やはり疑義は少なくない。例えば下記のような点だ。
・「子ども手当」や農家戸別所得補償など、国からの直接給付政策が多いのは地域主権と矛盾してる!
・地域主権といいながら、名護市長選の結果を「斟酌しない」と言い放つ平野官房長官にはまったくそのような意識が伺えない!
・政治主導の名の下、官僚から予算の配分権限を党に取り上げたのはよいが、その民主党の判断基準が不透明では!
・そもそも、分権の目的が「効率化」「生活のため」だけではダメ!選択肢のバラエティの豊かさやダイナミズムを地域を活性化するという価値観への転換がないと!
せっかくの機会なので、小川政務官に尋ねてみたが、満足のゆく答えは帰ってこなかった。小川さんは、民主党所属であることを除けばとてもナイスガイなので、ぜひ頑張ってほしいと思っているが、しかしやはり民主党の「地域主権」の行く末の不透明感はぬぐえない。自民党は「道州制」という将来イメージを明らかにしているが、よりきちんと訴えていく必要性を感じた。なお放送の予定は朝日ニュースターのWebを見ていただきたい。
(写真:終了後、萩原さんと記念写真)
録画終了後、東京駅に急いで向い、「サンライズ出雲」に乗車。倉敷に向かう。7日は一度自宅に寄って着替えたのち、堀南の朝街宣から元気いっぱいスタート!
| 固定リンク
「02.東京活動」カテゴリの記事
- 第204回通常国会期間を振り返って(2021.06.16)
- 令和元年台風第15号による被害状況等について(厚生労働省による)(2019.09.12)
- この一年間を振り返って(2019.09.07)
- 厚生労働部会長を振り返って(2018.10.03)
- 厚生労働大臣政務官退任にあたり(2015.10.08)
コメント
是非見たいですね政策論! 萩原さんとのツーショット、イイですね~
先日の経済ニュースWBSで京都大学が電気自動車をつくることを伝えていました モノスゴくカッコイイ、007に出て来そうな?
車です
是非三菱サンにも頑張っていただきたいですね。地元ヒイキですが。
投稿: 静御前 | 2010年4月 7日 (水) 21時33分
私は蜂のように「痛い人」ですけど、岳先生から医療の先生のように、注射針をぷすっと刺してもらえたらいいなあ。
今日は、私達のお誕生日であることを、みんな知ってたっけ!?
投稿: 蜂の心 | 2010年4月 8日 (木) 21時17分
高橋大輔さんのパレード 私も見に行きました
凄い人に驚き
感動を実感した気がしました。 が その一方で パラリンピックで 2個の 金メダルをとって大活躍された 新田さんは 何故パレード無し
なの
例えば 岡山市の方のパレードだけでも一緒にされるとか…何か考えられなかったのかなぁ
ちょっと片手落ちの気がして 高橋さんのパレードにも 水を差した感じ
いかが 思われますか
投稿: フジイヨシミ | 2010年4月 9日 (金) 07時26分
★☆★我が家のテレビ用リモコンには「CSボタン」が付いていないので「CSテレビ」を見ることが出来ません(T_T)。。。ってその前に。「ケーブルテレビ」や「スカパー」と契約していないのでもともと視聴は無理なんですけどね。HAHAHA(*^-^)(^-^*)★☆★☆★
投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2010年4月12日 (月) 01時28分