国会の価値下落を憂う
今日は朝、玉島支所前で街宣。その後老人ホームでの餅つき大会、保育園の生活発表会、そして倉敷市民会館で開催されている「この器この花展」を拝見。器の作者と花を生ける作者の緊張感漂う美しい展示に感動した。
さて、今日の山陽新聞に、来年度の国土交通省の公共事業予算配分方針(個所付け)が、1月下旬に民主党県連から岡山県に電話があり、石井知事が「戸惑った」と発言した旨の記事が出ていた。予算の成立前に予算の配分内容を確定したものとして連絡したのならば、「国会審議は無価値だ」と言っているのに等しい。確定してないけど伝えたというなら、無価値な情報を地方自治体に伝えて混乱させたということだ。いずれにしてもヒドイ話である。
倉敷・早島を歩いていると、しばしば「国会議員はなんであんなぎょうさんおるんかなあ。減らしゃあええが」と言われる。国会が無価値ならば、結構な予算がかかっている国会の存在自体が無駄と判断されるのは全く自然だし、現状をみると、僕も残念ながら全く同感に思えてしまう。
小沢事件について言えば、野党の時は「国策捜査」と言い与党になれば「不当捜査」とテレビで言い張る。総理まで「戦え」と言う。不起訴となったら「これで潔白」と喜ぶ。憲法が定める「三権分立」という概念はそんなに無邪気なものなのか?また、もし潔白を信じていたのならば、なぜ衆議院は石川被告の釈放請求決議をしなかったのか。憲法で保障された議員の不逮捕特権を何だと思っているのか?国会議員なら、くだらない議連を作ってニュースになったりテレビに出て擁護論を展開する前に、国会で仕事をすべきだ。外でパフォーマンスばかりしてるから、国会自体がさらに無価値と目されるのだ。
国会議員は、ただ国会議員だから高額の歳費を貰えるのではない。衆議院・参議院から構成される国会にそれだけの価値と権威があり、それを国民に認めていただいているから歳費がいただけるのである。国会の空洞化は自らの首を絞める行為。民主党だけを批難してもしょうがない。自民党も同様に思われたから政権の座を追われたのだと思う。与党も野党も、そして現職議員も僕を含め候補予定者も、皆常に「国会の価値」を意識しなければならないのではないか。国と国民のために、国会がどれだけの価値を生み出しているのか、常に自答しなければならない。ただ単に「財政が厳しいから定数削減」という議論も「国会の価値」を等閑にしている。
僕は在職中、常に自分の仕事を通じて国会の価値を上げるよう意識していた。一般の方がなかなか気づかない隠された問題をいち早く国会が取り上げるように努めた。それが難病対策であり、医療事故調の話であり、死因究明制度であり、保育制度の維持であり、道州制であり、twitterであったのだ。それが十分だったかどうかは、自分ではわからない。しかし、ただ自分の価値のみを上げたいがために、国会そのものの価値を下げている方が少なくないのは、残念極まりないとしか言いようがない。自らを戒めたい。
| 固定リンク
「23.雑感」カテゴリの記事
- 第213回国会を振り返って(2024.07.01)
- 予算委員長小野寺五典君解任決議案 反対討論(2024.03.02)
- 政治資金問題のけじめと派閥の今後について(2024.02.02)
- 令和六年正月にあたり、政治資金の問題について(2024.01.18)
- 令和五年末のご挨拶(2023.12.31)
コメント
初めまして。少し前、どこかのサイトのリンクから飛んで来まして、それ以来チェックさせていただいています。
今回の記事、まさに正論ですね!!
何だか色々「本末転倒」になってしまってる状態ですよね、今の政治、特に政権与党は。
そして「不起訴」=「白」ではなく、あくまで「灰色」でしかないんですよね。
最近、色々な所で「灰色高官」ならぬ「灰色幹事長」という言葉を耳にします。
投稿: 観音寺 | 2010年2月 6日 (土) 20時29分
小沢一郎さんは ずる賢い人ですねぇ
隠し事は(田中さんからはお金で人を動かす事・竹下さんからはこそこそお金をためる事・金丸さんからはためたお金は銀行に頼らずに箪笥預金、そうすれば出所の足が付かない)と
3人の先輩から良く学習している
検察を手玉に取るのは充分な学習が出来ていますねぇ 凄い人です。
投稿: 国民 | 2010年2月 6日 (土) 21時19分
「猿は木から落ちても猿だが代議士は選挙に落ちたらただの人」って皆言いますが、私はこの思い上がった言葉(感性)が大嫌いです。
ただの人が「只ならぬ決意・志」を持って政治に命を懸けるから「代議士先生」なんで・・・「究極の公僕」以外の代議士は「ただの税金泥棒」でしかない。
今、民主にも自民にも「政治家の仕事は自分が政治家で在り続ける事」って勘違い甚だしい政治屋が多すぎます。(社民・国新はほぼ政治屋ばかりでしょう!)
政治家個人の資質が著しく劣化している現状は政党政治の危機そのものです・・・。
昇り詰めるまでの謙虚さを早くも失くした民主党には「三日天下」を感じますし、全国各地でバラバラな再起動をしたりしなかったりの自民党は「サッカー場で全員野球を叫ぶチグハグ感」を感じるし・・・。
国会中継を見ていると、甲子園球場の高校野球大会にスケート部員・サッカー部員・園芸部員・水泳部員が集まって「何をやるか?」で揉めているだけにしか見えなくて実に稚拙で滑稽な感じです。
(球場に野球選手が居ない!野球大会なのに野球を出来ない・しない・・・)
党がどうこうなど関係無く、岳さんは岳さんの魅力・能力を堂々と信じて、本当の代議士の姿を体現して頂きたいです。
投稿: 龍義 | 2010年2月 7日 (日) 00時39分
友人として!
政治と金。
裕福な家庭の方しか政治家になれない。
日本では企業献金中心で、個人的寄付が少ない。
友人として不起訴を喜ぶ。民主党員の本音だろう!
予算の箇所付け内示。
昔、自民党族議員の力の源泉。
財務大臣の承認前の内示には疑問が残る。
国会の権威、議員の品格。テレビ中継を見る限り、民主党一年生議員の多さに驚く。自民党は沈黙。
お国の為に働く。これが議員の仕事だ。
岳前議員の活動。
以外と仕事してますね。
当方の無知もあり失礼しました。ごめんなさい。
もう少しPRしてみたら?
最近、ツイッターに興味あり。逢沢議員もやってます。
もうすぐ新学期。
保育園幼稚園の一体化について!
民主党も検討を始めた問題。
我が玉島には、中塚周一の八幡保育園、平井弘明の乙島いづみ保育園、出口祥三さんのよしうら保育園上成保育園がある。
岳の有力支援団体である。後、有力宗教団体運営の保育園がある。
倉敷市は子育て行政に積極的に取り組んでおり、私立保育園や市立幼稚園の効率的運営、連携して、共働き世帯の支援、待機児童ゼロを目指してほしい。
寒さ厳しい折り、体調管理に留意され頑張っていただきたい。
応援はするが、金はない。
投稿: たましまん | 2010年2月 7日 (日) 07時19分
内閣支持率がでてましたね。
詐欺政策、おかしなおかしな政治倫理の展覧会で、
どーして41%も支持があんのよっ!
とか、思いました。
しかし、民主党の支持率がupして
自民党がdownって、なに?
わけわからん。
精神衛生的によろしくない今日の紙面でした。
投稿: ぱっぱらぱー | 2010年2月 7日 (日) 09時09分
一月半ば頃だったと思いますが、朝8時頃から倉敷中央病院の北玄関付近で、民主党のY木議員の秘書?らしき男性二人が、何やらパンフレットらしき印刷物を配っていましたが 受け取る人は、ほとんど無く 皆 足早に病院内に入って行くのを見かけました。配っているその側にはY議員とE田議員の大きな顔写真の看板が四階のデイルームからハッキリ見えました。病んでる人の気持ちを考えての行動なんでしょうか?あれは選挙の為の行為、危機感を感じた民主党の醜い行動としか思えない。寝ずの看病している者にとっては怒りを感じましたね(-"-;)。
投稿: 静御前 | 2010年2月 9日 (火) 22時17分
国会の価値、日本をどう世界にアピールし、意思決定をしていくか、次の世代である岳氏に期待しています。
自民党、民主党、枠組みより、真実に誠実な政治家を目指してください。
投稿: 北出義孝 | 2010年2月10日 (水) 14時25分
冷静沈着な与謝野さんが何故あそこまで噛みついたんだろうか!?
野にある全ての自民候補者は本気で考える必要があります。民主の情けないまでにダメな事は薄々でも国民には判ります。
でも、正直街で「苦しい開き直り」をあちこちで言い訳して回る民主の輩とその仲間達のほうが圧倒的に多いのが事実です。
「悪貨が良貨を駆逐する」のを眺めながら腹立たしさのぶつけようの無さに日々苛立ちを覚えるのです。
釈迦に説法かもしれません。
どんなに文句を言われても、毎日一人だけでも、一人ずつでも岳さんのファンを増やしましょう。私は営業やっていると一人の笑顔、一人の励ましが如何に有り難く大きいかよく判ります。岳さんは毎日触れ合う方々皆の笑顔を少しでも増やして欲しい。たとえ一人ずつでも!
現職議員達が驕り忘れている事を岳さんは大事にしてきたし、これからも大事にしてくれる方だと信じています。
当たり前な事、正しい事、筋目を守る事って派手さが無くて地味で有権者の耳には中々残り難い事だと思います。でも、皆が思う当たり前の前提を支える「地味だけど不可欠な人の営み」を大事にしておられる姿を私は理解しているつもりです。
地に堕ちそうな「国会の価値・議員の価値」を正しく上げていくのは岳さん!貴方がやらずに誰がやりますか!?
一人一人の人を笑顔にできたらそれはどんなに嬉しい、素敵な事でしょう!
是非とも「笑顔」に出会って、笑顔を生み出す人でありますように!
投稿: 龍義 | 2010年2月13日 (土) 05時40分
昨年の衆議院議員総選挙…落選(自民党敗北)残念です!民主党に政権交代しましたね。次の総選挙、しっかり頑張って下さい!応援しています。
投稿: 今川美保 | 2010年2月14日 (日) 09時57分