去年の4月のゴタゴタは何だったのか
昨日、暫定税率問題について、鳩山総理は制度としての暫定税率は廃止するも、税金の水準は維持するという結論を出した。要するにガソリン税は下がらないということだ。家計を暖かくして景気回復とか言っていたシナリオはどうなったのだろうか?当初抵抗したフシがあった鳩山総理も、やはり小沢幹事長の申し入れには素直に従うのだろう。
選挙が済むまで、民主党諸氏は暫定税率廃止!と言っていた。そして昨年4月には実際に民主党は暫定税率を一ヶ月間廃止状態に追い込んで凱歌を挙げていたではないか。あれはいったい何だったのか。財政の状況は彼らも知っていたし、我々も「財源が無いから無理」と指摘していた。にもかかわらず「無駄を削れば出てくる」と言い続けて政権を奪取するや否や、結局手のひらを返して税率維持ということでは、あまりにも誠実さを欠くとしか言いようがない。「ごめん」と言えば何でも済むと思ってるんだったら本当に幼稚ことである。
またそうなると昨年4月一ヶ月間の暫定税率廃止状態の期間をつくった責任も問わなければなるまい。審議拒否やら強行採決やらといったことは置いておくとしても、その期間の数千億円分の税収に穴をあけ、国債発行額をその分増やして将来世代にツケを回させたことに、どんな意味があったのだろうか。
先日「与党になったら財源を考えないといけないから大変なんですよ」と、地元のある忘年会で同席した民主党代議士氏が喋っていた。お前馬鹿か!今更泣き言を言うな!!といった激怒を表に現さないのに苦労した。政権を担う覚悟がそもそも無いんだったら、速やかに辞任なり解散なりすべきである。
…って書いても、何の覚悟もなく、ただなりたいからがんばってテレビに映る努力して議員や与党になった幼稚な諸氏には、残念ながら言葉が通じないんだろうなあ。きっと。
| 固定リンク
「23.雑感」カテゴリの記事
- 第213回国会を振り返って(2024.07.01)
- 予算委員長小野寺五典君解任決議案 反対討論(2024.03.02)
- 政治資金問題のけじめと派閥の今後について(2024.02.02)
- 令和六年正月にあたり、政治資金の問題について(2024.01.18)
- 令和五年末のご挨拶(2023.12.31)
コメント
「財源は幾らでも在ります」と言っていたのはやはり「マニフェスト詐欺」だったようですね・・・。選挙の時に勇ましく語っていた民主党議員達は今皆居留守を使って何も答えません。(言い訳を必死に考えているみたいですが・・・)
愚直でも正論を語り続けて下さい。
岳さんのブログを遡って拝見すると、貴方が「俗に言われる世襲議員ではない、志をしっかり持ったナイスガイ」だと私には良く分かります。
正々堂々と正論を語る姿は必ず心に響きます。耳に痛い話も積極的に率直に語る良い機会を与えられたんだと思います。
選挙区は違っても応援したい政治家を見つけることが出来た事が「私達へのクリスマスプレゼント」だと思ってます。
寒い中での辻立ち大変でしょうが、御身ご自愛下さい。年明けの仲間との旅行は「岡山・広島」にしたので、岳さんの肉声を聞かせていただくことを楽しみにしています。
投稿: 龍義 | 2009年12月22日 (火) 19時01分
政治家としての威厳は公約を守る事。国民の生活に責任を持つ事。嘘をつかない事。まるで当たり前の事であるが、昨今はてんで実行されておらない感が強い。故 橋本龍太郎総理大臣は派手なパフォーマンスや国民やマスコミへの媚びへつらったリップサービスなどは殆ど皆無な代議士であったが何よりも先に述べた3点に於いては殆ど縁の無い方であったと記憶している。騙されて騙されて目先の甘言に惑わされた国民は今 なにを思うのであろうか?
投稿: 龍ふたたび | 2009年12月22日 (火) 19時38分
岳さんの気持ち、よ~~~く解る
あの仕分作業、スパコンインフラへの予算削減案など見ても全く日本の未来など無視しているとしか言いようがないです。アメリカは13兆円投入とか…。優秀な技術を海外にもって行かれてしまい じぃ~~~っと指をくわえて見ているのが何ともないのか…。あ~情けない。これでは日本を生かし切れないです。一番を目標にするから発展するのです。情けない、がっかりです
。
投稿: 静御前 | 2009年12月23日 (水) 00時21分
あのぅ、岳くんよ!地元の民主党議員さんに意見しても無駄ですよ。小沢幹事長側近でもないかぎり力がない。某代議士はお祝い集めの為の政治資金パーティーを行う予定ですよね。まずは自分の懐具合をよくすることしか考えていませんから。これが本音ですよ。
投稿: たましまん | 2009年12月23日 (水) 10時04分
岳さんの気持ち よ~~~く解ります。あの集団の脳みそを仕分けしてやりたいワ
やっぱり政治家は 橋本岳、江田けんじ、渡辺善美がイイね~
鳩山 しゃんとせい
(`□´)┘
投稿: がんばる商い人 | 2009年12月23日 (水) 10時49分
はっきり申し上げますが、こんなこと書いてちゃ男が下がるだけですよ。
投稿: えむ | 2009年12月23日 (水) 12時10分
大山倍達(「隆法」ではありません)総裁のウィキペディアにこんなことが掲載されていました。
『大山は歴史小説『宮本武蔵』の作者である吉川英治に知己を得ており、極真会館の道場訓は吉川の監修を得たものである。 を深く尊敬していた大山は、作家吉行淳之介と対談した際 『吉行淳之介 対談 浮世草子』1971年、三笠書房・集英社。 、吉行から「五味康祐によると武蔵はホモだったそうですね」と言われたため、怒りのあまり吉行を殴りそうになったが、自制して手を出さず、怒りを顔に表すことすらしなかった。このため吉行は大山の怒りに気付くことなく平然と対談を終えたが、後日、知人を介して大山から危うく暴行を加えられる寸前だったと知り、恐怖におののいたと語っている。』
柚木議員も、恐怖におののいているかも知れません。
投稿: かめ | 2009年12月23日 (水) 22時33分
岳さんも私と同じようなことを感じるんだと親しみを覚える反面、そんな陰口はいくらでも代わりに言って下さる方が沢山いらっしゃるので、言葉(活字)にされたのはよっぽどのことだとは思いますが、態度や言葉に出さない人でいて頂きたいです。尊敬できる誇れる人でいて下さい。
投稿: お友達 | 2009年12月25日 (金) 13時36分
久々に読みますが、岳君の本音が聞けて良いです。活字にしないでと言われる方がいますが、人間らしくていいじゃないですか!よっぽど腹がたっていたのでしょう。うそで固めたオッパピーに似ている人より断然いいです。
投稿: イメージチェンジの姉さん | 2010年1月16日 (土) 18時23分