舛添政治カレッジに出席!
今日、上京して党本部にて行われた「舛添政治カレッジ(第一回)」に出席してきた。おなじみ前厚生労働大臣の舛添要一参議院議員の声掛けで、前回選挙の若手落選者の勉強会として開催されたものだ。まずは舛添議員の基本認識が資料に基づき示され、参加者の自己紹介、そしてフリーディスカッションで二時間。
僕はその中で、
・自分の選挙の反省点:地元活動の不足と見直し
・マニフェスト実現断念が次々ある中、自民党は解散総選挙を求めるべき!
・自民党が政権をとった後どうするか、その先の行政の在り方や政策を早急に考える必要あり!
・非議員の候補予定者を、地域における自民党の活動家として位置付けてほしい!
・自民党の総裁選のあり方や意識を見直すべき!
といった発言をしたが、それ以外にも様々な意見が出され充実した会だった。党方針と自分の思いの違いをどう考えればよいか?といった具体的な討論もあった。正直、こういう優秀な人たちがたくさんもっと表に出れば、自民党が変わる!という感覚に繋がるのに、、、と残念にすら思う。また、落選後党本部の動きがまだるっこしくて…、といった思いも共通認識の模様。こういう機会を持てたのは有難いこと。切磋琢磨したい。
<参考:出席者リスト>
・舛添要一
・穴見陽一(大分1区)
・国場幸之助(沖縄1区)
・小島敏文(広島6区)
・鈴木英敬(三重2区)
・鈴木啓功(山形2区)
・中山展宏(神奈川9区)
・長谷川岳(北海道1区)
・宮本融(北海道4区)
・山本繁太郎(山口2区)
・米山隆一(新潟5区)
・木原誠二(東京20区)
・清水鴻一郎(京都3区)
・萩原誠司(岡山2区)
・橋本岳(岡山4区)
・萩生田光一(東京24区)
・葉梨康弘(茨城3区)
・宮下一郎(長野5区)
・山際大志郎(神奈川18区)
| 固定リンク
「02.東京活動」カテゴリの記事
- 第204回通常国会期間を振り返って(2021.06.16)
- 令和元年台風第15号による被害状況等について(厚生労働省による)(2019.09.12)
- この一年間を振り返って(2019.09.07)
- 厚生労働部会長を振り返って(2018.10.03)
- 厚生労働大臣政務官退任にあたり(2015.10.08)
コメント
お久しぶりです。
先生、民主党の予算編成が終わらない?せいでうちの家倒産しそうです。助けてー><。
それは、ともかく桝添さんですか・・。
石破さんは立ち上がらないのかしら。。
でも、有意義な時間を過ごせたみたいでよかったです♪
多分ですが、小さな政府・成長力重視と世間に訴えても、小泉改革と重なってしまい世間にはわかりずらいと思います。。
結構、小泉構造改革を否定してる人って私の周りおおいです。なので、その辺をしっかりしてもらいたいなって思います。
生意気いってすみません><。
投稿: うさぎ | 2009年12月15日 (火) 00時57分
確かに、大臣経験者のパネルディスカッションや討論会に参加するのは歓迎ですが……出来れば地元岡山、倉敷、総社などで橋本岳先生が中心となった議員関係者(町議/市議/県議/首長等)の勉強会や一般人を交えてのフリートークなどを重ねられた方が今後に向かっての先の選挙戦の布石にも充分成り得ましょうし、地元地域民の声も生かされると老婆心乍ら思う次第であります。どうか熟考、御検討下さいませ。
投稿: 龍ふたたび | 2009年12月15日 (火) 21時55分
はじめまして。
僕は新潟5区の米山隆一さんのサポーターです。
舛添政治カレッジのニュースをきっかけに初めてブログを拝見いたしました。
凋落百貨店に見えた自民党にはまだまだ魅力的な新世代の政治家がいらっしゃる事を知り嬉しくなりました。勉強会は特効薬にはならないかもしれませんが、次代の自民党を担う方々が磨き合い、新しい魅力を発信して下さい。
新生自民党は今は野に在る橋本さんや米山さん達が創るんだ!と信じます。
投稿: 龍義 | 2009年12月16日 (水) 16時33分
龍ふたたび 様の書き込みに内容に賛成です。
橋本岳先生の熱心で真面目な所を
有権者の方達にアピールされたら良いと思いますが
其れと一つは形振り構わず 頭を下げて
辻・門の演説・戸別訪問のどぶ板周りも必要と思いますよ
全てを謙虚に反省して素直に感謝し色々な事に
献身し自身を磨いて下さい
必ず人の心に通じます。
投稿: 白壁 | 2009年12月16日 (水) 22時26分
都道府県知事47人は、廃藩置県後から現在まで「四十七士」という位置づけであるということは、岳先生も御存知でしょうが、今回の政治カレッジのメンバーは定めし現代の赤穂義士といった所でしょうか。
忠臣蔵のようにうまく首を取り返すことができるといいですね。小沢の首をとって刑務所に入っても、いつか恩赦が受けられると私は思います。
岳先生がやるのは、もったいないので、私がやってもいいですよ(笑)私なら恩赦もないでしょうし、無期懲役もなく「死刑」でしょうが。
投稿: かめ | 2009年12月17日 (木) 19時27分