解散総選挙を求める
さる5日、谷垣禎一自民党総裁が岡山に来られた。県連の懇談会などに出席したのち、街頭演説も行った。僕も応援に出かけたが、やはりトップが来ると張り合いが出るものだ。よかった。
(写真上:街宣風景、写真下:マイクを持つ谷垣総裁)
特に、懇談会などで「一人でも多くの方のご意見をいただくために伺った」と宣言して丁寧な質疑応答を行っていたのは、好感度は高かった。家族、地域を大事にする、自助・共助・公助のバランスをとる、そして汗をかいた方が報われる社会を目指すという自民党の理念も改めてメッセージとして伝えられた。成長戦略の在り方や民主党との軸の在り方など、まだ迷っていることも含めて正直かつ誠実に訴えられていたことが印象的だった。
ただ、鳩山由紀夫政権は混迷を深めている。普天間の問題は端的に示している。選挙の際は「県外移設」と言い、政権を取ったら岡田外相は「嘉手納」、北沢防衛相は「辺野古」、そして総理は「結論先送り」という。そして当然の反応としてアメリカから年内決着を迫られるし、社民党からは「県内だったら政権離脱」と脅されて、おろおろ。要するに、その場限りのパフォーマンスのみの『誠実さ』の無さが、見事に噴出した。そもそも平成八年に普天間基地の移設を合意した橋本龍太郎も草葉の陰で泣いているだろう。あまり父の名を出すのは好きではないが、この問題は別格である。
景気の問題や、献金の問題もある。国会運営も玄人的にはヒドイもの。そもそもマニフェストがマニフェスト通りに実行できないのであれば、本来は国民に信を問いなおすのがスジだろう。ここまでくれば、自民党は積極的に解散総選挙を求めていくべきだ。「勝てるかどうか」などと逡巡するには、少し今の政権はひどすぎる。谷垣総裁がそこまで踏み込んでくれれば、大ニュースになったんだけどナ。
| 固定リンク
「01.地域活動」カテゴリの記事
- 第50回衆議院総選挙への支援のお礼とご報告、いくつかの感想(2024.11.04)
- 倉敷市真備町 平成30年7月豪雨災害 支援してくださる方へ(更新終了)(2018.07.12)
- 倉敷市真備町 平成30年7月豪雨災害 被災した方へ(更新終了)(2018.07.08)
- 参院選候補予定者・小野田紀美(おのだきみ)さんについて(2015.10.04)
- 第四十七回衆議院選挙の立候補にあたり(2014.12.02)
コメント
そうだ!!良くぞ!言った!今はヒーロー不在の時代です。貴殿こそ正真正銘、生粋、純粋なthoroughbred!時代を昭和を平成を岡山を日本を牽引し続けた橋本龍太郎の再来として必ず政界再編、国会再興を橋本岳の活躍から願うのみです。市民県民国民の声無き声を聞き立ち上がって下さい。蘇れ!国士の御霊。
投稿: 龍ふたたび | 2009年12月 7日 (月) 20時09分
今日NHKでクローズアップ現代がありまして岡田外務大臣が出演していました。私はこの人の話を聞いていて、この人は「馬鹿田」と名前を変えた方が良いのではないかと考えました。
彼は日米の核密約を調査すると息巻いていますが、アメリカ側との会話で「この密約はアメリカの情報公開で元々、出てきたものであり、日本側が先に密約を話したのではない。」旨を説明すると、アメリカ側はうっすらと笑っていたそうです。そのことを彼が「日本にも2~30年前のことを情報公開する制度はあるがアメリカや先進国並みとは言い難い。アメリカは日本はまだ密約を真面目に話さないようにしていたのか、と笑っていたのではないか」と解説していました。
日米密約は非核三原則という国民との約束に対する裏切り行為だったということを彼は政権交代の暁として白日の下にさらし、自分の功績としたい思いが透けてみえますが、私にはこの人が馬鹿に見えて仕方がないのです。
昔から糞真面目な人の中からオウム真理教にだまされたエリート達の様な連中が出てくるものですが、彼もその手ではないか。
アメリカが笑っていたのは、日本の、密約を話さないようにしてきた「真面目さ」を笑っていたのでなく、馬鹿田外務大臣の真面目さの「底の浅さ」を笑っていたのではないでしょうか。もっと言えば「愚かさ」です。
アメリカの核の傘の中にいなければ安全保障を守れない敗戦国・日本の立場、忸怩たる思いをしながらそれを受け入れてきたプライドも有する国民の指導者としての自民党政治家達、国民の安保反対勢力の攻撃を受けながら、広島や長崎の方々の苦しみを痛いほどに同じ国民として感じ取りつつも冷戦構造下に密約をしてでも日本を守り抜いてこられた諸先輩方。
彼の中にはそういう先人達の葛藤しながらの判断・決断を慮る気持ちがこれっぽちも感じ取れないのであります。その「国家を命がけで守ること」への彼の意識の甘さぶりを、私は反吐が出るように思いました。その甘さぶりをアメリカから笑われていたのだ、と私は断定し、これでも日本の外務大臣かと、笑われていたのかと想像し、日本人として忸怩たる思いが致しました。
「密約があったぞ~」とこれ見よがしにはしゃぐ、この「男の子」の中には「国家」というものが抜け落ちているようです。大東亜戦争後も何度も戦争し、死線をくぐりぬけてきたアメリカの指導者達との違いをまざまざと感じます。
投稿: かめ | 2009年12月 7日 (月) 20時42分
社民党の福島瑞穂が普天間基地の県外移転、特に国外移転を主張しているのは決して沖縄県民や日本のためではない。
福島瑞穂が決して語ることのない真の意図は、祖国・北朝鮮に対する米軍の軍事的な脅威を無くすことである。
これらは、福島瑞穂にとっては一歩も引けない重要問題である。
仮に、彼女の発言の結果として、鳩山政権とオバマ政権の間に亀裂が入れば、彼女は小躍りして喜ぶこととなる。
彼女の政策は、夫婦別姓、外国人参政権など、およそ日本人なら到底考えられない政策であるのが大きな特徴である。
投稿: 福島瑞穂の隠された意図 | 2009年12月 7日 (月) 21時12分
こんなに酷い状態にあっても今だに意志決定出来ないハトヤマサン。八方塞がりになること間違いないそしてフクシマミズホサンに それほど気を使うかね~ 顔を洗って出直して下さいよ。ついでに オカアサマからの仕送り?には足を洗って頂きたいわね。そしてもう一つ、民主党、与党、なんという酷い経済オンチで政策オンチの集団なんでしょう 呆れ返る静御前です。 さあ岳さん立ち上がれ
投稿: 静御前 | 2009年12月 8日 (火) 20時09分
鳩山さん、学力と経済力はあっても政治家としての知恵と能力はなさそう。ザンネーン
投稿: そこまで言ってもいいのかい。 | 2009年12月 8日 (火) 23時48分
年末に関わらず此処の情勢を受け、ブログが熱くなり始めた。それだけ世間が注目し皆の目が橋本岳先生(岳ちゃん)にも向いてると同時にやはり、大いなる期待も感じられます。
投稿: 龍ふたたび | 2009年12月 9日 (水) 13時33分
つぎこそは絶対に当選してください。
予想はできていましたが、それ以上に民主党は滅茶苦茶です。
これが続くのはマジでやばいです。
投稿: 総社市民 | 2009年12月10日 (木) 04時34分
政治オンチの与党民主党集団、テレビでチャラチャラしてる場合じゃないよ(-"-;)って言いたいデス。 ちゃんと 仕事しなさいよ と言いたいね。危機感ゼロ。ったくもう(-"-;)
投稿: 言いたい放題 | 2009年12月10日 (木) 17時21分
テレビに出たがるキモい柚木議員を見と アレルギーを起こしそ…(≧ε≦) 早く岳さん復活して下さいよ~~~\(^O^)/
投稿: 井戸端会議 | 2009年12月10日 (木) 17時33分
解散を求めるコメントが増え続けている。そりゃそうだろう…暴動暴議の折りだけ時代錯誤(代議士の風格も自覚も無く、VANかよ!?)の滅茶苦茶目立つ黄色のスーツで派手なパフォーマンスをやる倉敷辺りの政治家や、民主党のお偉方の発言の際に、まるで黒子(本人はヨイショのつもりか!?)か紙芝居屋のおじさんのようにパネルサポーターをやる岡山辺りの代議士とか、気分次第でやります!辞めます!又やります!と平気で宣言する(ペースメーカーをつけておられる)代議士や他にもよくよく見れば変な人ばっかりの集団のような気もし始めた今日この頃。
投稿: 龍ふたたび | 2009年12月14日 (月) 16時49分