« 『イノセント・ゲリラの祝祭』文庫版 | トップページ | 2010年を迎えてのご挨拶 »
今年も年末恒例の消防団の夜警が始まった。激励に伺い歩くも、むしろ激励していただけることが多く感激。市民の生命身体財産を護る消防のみなさん、本当におつかれさまです!ありがとうございます!
2009年12月29日 (火) | 固定リンク Tweet
最近、消防団員になる方が少ないそうです。分団、部で定員が決まっています。ここでも世代交代が必要です。若い青年達に関心を持ってもらいたいです。倉敷市から手当もでますし、宴会や慰安旅行もあります。さて、最近気になる話題に水島消防署の移転建て替え問題があります。市議会で雨宮紘一議員が質問していた問題です。伊東香織市長は耐震補強工事をすれば、まだ使用できると言う判断です。今年もあと3日!くれぐれも火の用心です。 私の住む玉島地区の玉島東分団の方々今年も年末夜警頑張ってください。
投稿: たましまん | 2009年12月29日 (火) 06時11分
★☆★消防団の夜警に参加なさった『橋本がく』さん***先週25日、複合商業施設前で街宣をなさった時にもお感じになったと思いますが、『多くの方が橋本がくさんのことを大好き』でしたでしょ(^-^)***消防団の夜警に参加できるという貴重な好機もあと2回ですね。『いつも真っ直ぐに相手を見ることのできる橋本がくさん』。この真っ直ぐな心と態度にイラついて、みっともない残忍な妨害行為を繰り返す○○○○達。。。「そこらへんに転がっている、ア○ンダラ代議士」とは比べものにならないほどの『魅力』が、『橋本がく』さんにはたくさんあると思っております(*^-^)(^-^*)★☆★☆★
投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2009年12月29日 (火) 09時08分
今年も後少しになり年末夜警の時期になりました。昨夜はお忙しい中で私の居た団(写真)にお越し頂き有り難う御座いました。現役から連絡ありましたが仕事中でして…残念!今夜は日本消防協会会長(確か)片山氏が来て頂けると聞いています!これからも色々ありますが岳さん割れず弾けず頑張って下さい!宜しく頼みまねぬ(^^)!
投稿: バスクルー | 2009年12月29日 (火) 16時30分
岳さん、夕べの夜警訪問お疲れさまです。消防団員は岳さんの訪問を楽しみにしてますよ。きつい言葉も出るかもしれませんがそれは岳さんのことが大好きだからですよ。多くの消防団員は岳さんに期待してます。
投稿: ヤッターワン | 2009年12月29日 (火) 17時33分
吉村剛太郎先輩が離党届を提出されたようです。山崎拓氏は落選し、吉村氏は追われた形で自民党から消えていく。自民党からは、もう玄洋社以来の系統が消えてなくなるのだろうか。岡山には、かつて「犬養 毅」という立憲政友会の国士がおられ、頭山満とは盟友関係にあったと聞きます。 最後に残った原田義昭先生のブログから印象に残ったものを勝手ながら御紹介いたします。12月6日付けの更新の内容です。
『相変わらず多くの会合に顔を出します。もう落ちてしまった元議員に洟も引っ掛けない会合もあります。別に文句の言えた義理でもなし、今やひたすら黙々と平常心でおられます。少し前、美容業界の記念大会というのが行われた。私達落選議員を最前列に配しあまつさえ壇上から早々に挨拶の機会まで与えてくれた。1000人を超す大観衆、壇上から見渡した瞬間私は抑え切れずに涙で声を詰まらせてしまった。落ちさらばえた元議員をなんと大事に扱ってくれるのか、そのことを思った途端の不覚でした。その人情と義理堅さが胸に沁んだのです。(観衆は意味が分らずびっくりされたでしょう。本当に申し訳ない。)
長い現役時代には何千何百の会合であいさつをしてきた。常に来賓で常にトップとしてそれが当たり前でした。それだけその業界、団体のために尽くしてきたという責任と自負もあった。8月30日の落選を境いに全てが暗転しました。政治は、選挙は、しかし勝敗が全てですから気持ちがいい。勝てば官軍、負ければ賊軍、極めてはっきりしており一切の曖昧さがない。勝ちさえすればいいのであって、怨みも同情も一切存在しない、だからなにくそと新しい闘志も元気も出てくるというもの。』 最後の文面からは努めて明るくふるまう原田先生の意志が感じられ、御年配となり国政で活躍されるまで栄達された方が、立場が暗転した厳しさに必死に立ち向かっているのだろうと思われ、民主党憎しの思いが、増幅されて参ります。
投稿: かめ | 2009年12月30日 (水) 23時43分
私どもの二十代の息子二人、兄弟で入団させていただいております。火事と連絡入れば直ぐに駆け付けれるように常に車に長靴、ハッピ、ヘルメットを常備しています。あってはイケナイことですが…。岳さんが来られたことを二人の息子から聞き 頑張ってるようすが目に浮かびますよ。寒い折り、身体ご慈愛くださいね。
投稿: 静御前 | 2009年12月31日 (木) 01時52分
日本の国内外に依らず、まさに50年に一度100年に一度と云われる大不況に相応しく政界に於いても与野党交代劇と激動の一年でしたが、波風の後には必ず穏やかな時間も訪れるものです。来年からの橋本岳先生の地方主権に向けての尚一層の惜しみない活躍と努力を期待致して居ります。ガンバレ岳ちゃん!
投稿: 龍ふたたび | 2009年12月31日 (木) 04時25分
負けには理由があるかもしれない。 今まで気がつかなかった事を学び、感じ、より大きい橋本岳さんになるチャンスを大事にして下さい。 「身の丈に合わない不思議な勝ち」を得た民主党に今以上の上がり目は有りません。 筋目を通さない勝者は早晩に民心を裏切り自己破綻します。 今まで通り正々堂々と筋目を通して下さい。地味でも、脚光を浴びなくても、大小一つ一つの筋目を大切に通す橋本岳さんを皆見ていると思います。 御活躍を期待致しております。
投稿: 龍義 | 2009年12月31日 (木) 15時35分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 年末の消防団夜警、おつかれさまです!:
コメント
最近、消防団員になる方が少ないそうです。分団、部で定員が決まっています。ここでも世代交代が必要です。若い青年達に関心を持ってもらいたいです。倉敷市から手当もでますし、宴会や慰安旅行もあります。さて、最近気になる話題に水島消防署の移転建て替え問題があります。市議会で雨宮紘一議員が質問していた問題です。伊東香織市長は耐震補強工事をすれば、まだ使用できると言う判断です。今年もあと3日!くれぐれも火の用心です。 私の住む玉島地区の玉島東分団の方々今年も年末夜警頑張ってください。
投稿: たましまん | 2009年12月29日 (火) 06時11分
★☆★消防団の夜警に参加なさった『橋本がく』さん***先週25日、複合商業施設前で街宣をなさった時にもお感じになったと思いますが、『多くの方が橋本がくさんのことを大好き』でしたでしょ(^-^)***消防団の夜警に参加できるという貴重な好機もあと2回ですね。『いつも真っ直ぐに相手を見ることのできる橋本がくさん』。この真っ直ぐな心と態度にイラついて、みっともない残忍な妨害行為を繰り返す○○○○達。。。「そこらへんに転がっている、ア○ンダラ代議士」とは比べものにならないほどの『魅力』が、『橋本がく』さんにはたくさんあると思っております(*^-^)(^-^*)★☆★☆★
投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2009年12月29日 (火) 09時08分
今年も後少しになり年末夜警の時期になりました。昨夜はお忙しい中で私の居た団(写真)にお越し頂き有り難う御座いました。現役から連絡ありましたが仕事中でして…残念!今夜は日本消防協会会長(確か)片山氏が来て頂けると聞いています!これからも色々ありますが岳さん割れず弾けず頑張って下さい!宜しく頼みまねぬ(^^)!
投稿: バスクルー | 2009年12月29日 (火) 16時30分
岳さん、夕べの夜警訪問お疲れさまです。消防団員は岳さんの訪問を楽しみにしてますよ。きつい言葉も出るかもしれませんがそれは岳さんのことが大好きだからですよ。多くの消防団員は岳さんに期待してます。
投稿: ヤッターワン | 2009年12月29日 (火) 17時33分
吉村剛太郎先輩が離党届を提出されたようです。山崎拓氏は落選し、吉村氏は追われた形で自民党から消えていく。自民党からは、もう玄洋社以来の系統が消えてなくなるのだろうか。岡山には、かつて「犬養 毅」という立憲政友会の国士がおられ、頭山満とは盟友関係にあったと聞きます。
最後に残った原田義昭先生のブログから印象に残ったものを勝手ながら御紹介いたします。12月6日付けの更新の内容です。
『相変わらず多くの会合に顔を出します。もう落ちてしまった元議員に洟も引っ掛けない会合もあります。別に文句の言えた義理でもなし、今やひたすら黙々と平常心でおられます。少し前、美容業界の記念大会というのが行われた。私達落選議員を最前列に配しあまつさえ壇上から早々に挨拶の機会まで与えてくれた。1000人を超す大観衆、壇上から見渡した瞬間私は抑え切れずに涙で声を詰まらせてしまった。落ちさらばえた元議員をなんと大事に扱ってくれるのか、そのことを思った途端の不覚でした。その人情と義理堅さが胸に沁んだのです。(観衆は意味が分らずびっくりされたでしょう。本当に申し訳ない。)
長い現役時代には何千何百の会合であいさつをしてきた。常に来賓で常にトップとしてそれが当たり前でした。それだけその業界、団体のために尽くしてきたという責任と自負もあった。8月30日の落選を境いに全てが暗転しました。政治は、選挙は、しかし勝敗が全てですから気持ちがいい。勝てば官軍、負ければ賊軍、極めてはっきりしており一切の曖昧さがない。勝ちさえすればいいのであって、怨みも同情も一切存在しない、だからなにくそと新しい闘志も元気も出てくるというもの。』
最後の文面からは努めて明るくふるまう原田先生の意志が感じられ、御年配となり国政で活躍されるまで栄達された方が、立場が暗転した厳しさに必死に立ち向かっているのだろうと思われ、民主党憎しの思いが、増幅されて参ります。
投稿: かめ | 2009年12月30日 (水) 23時43分
私どもの二十代の息子二人、兄弟で入団させていただいております。火事と連絡入れば直ぐに駆け付けれるように常に車に長靴、ハッピ、ヘルメットを常備しています。あってはイケナイことですが…。岳さんが来られたことを二人の息子から聞き 頑張ってるようすが目に浮かびますよ。寒い折り、身体ご慈愛くださいね。
投稿: 静御前 | 2009年12月31日 (木) 01時52分
日本の国内外に依らず、まさに50年に一度100年に一度と云われる大不況に相応しく政界に於いても与野党交代劇と激動の一年でしたが、波風の後には必ず穏やかな時間も訪れるものです。来年からの橋本岳先生の地方主権に向けての尚一層の惜しみない活躍と努力を期待致して居ります。ガンバレ岳ちゃん!
投稿: 龍ふたたび | 2009年12月31日 (木) 04時25分
負けには理由があるかもしれない。
今まで気がつかなかった事を学び、感じ、より大きい橋本岳さんになるチャンスを大事にして下さい。
「身の丈に合わない不思議な勝ち」を得た民主党に今以上の上がり目は有りません。
筋目を通さない勝者は早晩に民心を裏切り自己破綻します。
今まで通り正々堂々と筋目を通して下さい。地味でも、脚光を浴びなくても、大小一つ一つの筋目を大切に通す橋本岳さんを皆見ていると思います。
御活躍を期待致しております。
投稿: 龍義 | 2009年12月31日 (木) 15時35分