« FM番組はじめました | トップページ | 再出発一日目 »

2009年10月14日 (水)

橋本がく後援会拡大会長会議

 一昨日の12日、選挙後初めて橋本がく後援会の皆さまにお集まりをいただき、会議を行った。吉岡の事務所の二階に100名ほどの方々がお集まりいただいた。

 中谷庄吾後援会長、渡辺英気選対本部長からお話を頂いたあと、自分からこれまでのご支援への感謝とご期待に応えられなかったことへのお詫び、そして今後についてお話をした。

 選挙が済んでから約一カ月半、お礼のあいさつ周りを続けていること、その中で多々叱咤激励をいただくこと。しかしその中でお励ましの声やご期待も未だ少なからずいただくこと。そうしたことを積み重ねている中で、捲土重来、再び衆議院議員に挑戦をさせていただきたいという想いはさらに募り続けている。ぜひ再びご支援をお願いしたい、とお願いをし、拍手をいただいた。

 また、「相手と比べてまだ押しが弱い」、「自分の足で細かく地域を歩いて情報を集めるべし」、といった叱咤も相次いでいただいた。妻にもいろいろご指摘をいただいた。ただ、いずれも僕らへの期待を込めた、誠にありがたいご意見ばかりだった。ただただ感謝。最終的には、ガンバローコール三唱で散会となった。

 僕を支えて下さっているのは、そうした期待やお励ましの声だ。そのお声に応えるべく、引き続き倉敷・早島で努力を続けたい。

---

※なお、倉敷事務所は、駐車場等が狭くなりますが、引き続き現在の場所で頑張ります。ただし10月15日(木)を一区切りとし、それ以降は模様替えや整理・片付けの期間とします。再オープンは11月13日(金)の予定です。

※その間、平日昼間はこれまで通りの電話番号・ファックス番号等で繋がりますが、留守やレイアウト変更等に伴う工事のため繋がらない時間ができる可能性があります。あしからずご了承ください。

|

« FM番組はじめました | トップページ | 再出発一日目 »

00.お知らせ」カテゴリの記事

01.地域活動」カテゴリの記事

コメント

★☆★橋本岳さんの人柄にも惚れ込んでいるわが家族は、引き続き橋本岳さんを応援させていただけることに幸せを感じております。***私は、『正直者がバ○をみる』という世の中が嫌いなんですが、橋本岳さんが不在の国会も嫌いなんです。そんな私は、『☆☆☆☆大臣 橋本岳』という文字がメディアを通じて流れることを一日千秋の思いで待ち望んでおります(*^-^)(^-^*)★☆★☆★

投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2009年10月14日 (水) 16時28分

「2020年」に広島・長崎でオリンピックの誘致が決まりました。福岡は東京に敗れたので石原知事には責任をもっと感じた表情をして頂きたいと福岡人としては考えますが、今回、広島・長崎が誘致先となることは皆、考えさせられ感じさせられるものがあると思います。
 佐賀と広島の間にある原口総務大臣の故郷である佐賀県に行って名護屋城と唐津城と見て参りましたが、かつて豊臣秀吉が朝鮮半島にあれだけの戦国大名達を引き連れて大陸へと向かおうとした様子が、岳先生の後援会の100人の方々と重なって想像され、岳先生は大変だなあ、すごい方だなと思いました。
 サザエさんの出身地ですので、「海舟」という店でサザエを食べたのですがおいしゅうございましたので、岳先生もお時間がございましたら是非ご来訪を(笑)
 PS 「橋本龍太郎を知る人々」という本を見つけて読んでいます。お父様の友人・知人の方々との心温まる歓談があり、器の大きさを感じ、仲間に入れてもらいたいなあと思いました。

投稿: かめ | 2009年10月14日 (水) 23時06分

まだまだ、無党派層には、お坊ちゃんに見えるわ。

投稿: たましまん | 2009年10月15日 (木) 13時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋本がく後援会拡大会長会議:

« FM番組はじめました | トップページ | 再出発一日目 »