« 8月15日 | トップページ | 敗戦の弁 »

2009年8月17日 (月)

衆議院選挙公示を前に

 いよいよ明日18日、第四十五回衆議院議員総選挙が公示される。公職選挙法により、選挙期間中はこのブログもWebサイトも更新することができない。投票日を前にした、最後のエントリだ。

 いま振り返ってみれば、あっと言う間にほぼ四年間の衆議院議員の任期が過ぎたように思える。

 前回総選挙で、比例復活にて仮免許練習中のような議員バッジをお預かりしてから、全力でさまざまな課題に取り組んできた。難病対策道州制推進医療などの建て直し保育・幼児教育の推進中小企業・商店街支援ネットや携帯の違法・有害情報対策。また地元の関係では水島港の整備促進や高梁川新架橋の実現、高潮対策や河川改修の実現、あるいは玉島のポリテクカレッジの存続などなど、目の回るような日々だった。

 また、毎週倉敷・早島に戻り、街頭演説は四年間欠かさず続け、ミニ集会も数を重ねた。自分が住んでいる大高・南学区は二年をかけて全戸ご挨拶して歩いた。妻・栄里子もとにかく熱心に地域を回ってくれ、「えりこの会」として女性パワーを実らせてくれた。後援会も、中谷庄吾会長を会長に迎え、各地域の後援会も立ち上がりを見せている。子どもたちもそれぞれに成長し、倉敷に来てから四人目の二男も授かった。すくすくと育ち、家の中を歩き回っては勝手にいろんなものを持ち出してイタズラするようになった。

 そうした活動を通じて、最近は街宣していても「岳ちゃんがんばって!!」という声援をたくさんいただけるようになった。まだまだ至らぬ身であるのに、期待をしていただける。その期待をエネルギーとして、四年間の活動することができた。ただただ、感謝の想いばかりである。

 そして、明日、次期衆議院選挙の公示である。これまでの四年間の活動、そして将来に向けた想いが試される日が来る。

◎まずは景気・経済の回復が必要。雇用と生活を建て直しことが第一優先。倉敷・早島でいえば、水島コンビナートや児島の繊維業などのリニューアル、美観地区などの観光業も後押ししたい。

◎そして、医療・介護・年金など社会保障や社会福祉も再建して、安心して暮らせる社会を取り戻す。難病対策の拡大もさらに続けたい。負担についても議論は避けられない。

◎第三に、日本の未来を担う子どもたちをのびのび育てられる「子育て優先社会」を創ること。孤立しがちな保護者を、地域や周りの人、幼稚園や保育園、学校も含めて皆で支えあう社会を創る。

◎さらには 身近な問題を身近に解決できる道州制の推進や、生産者と消費者の双方に目を向けた農業・漁業の再生、そして世界の平和創造に貢献する活動のさらなる促進。

 取り組みたいことを言い出せばまだまだキリがない。それら「35歳の挑戦」を実現する機会をいただきたい。そのために、大逆風の中の選挙戦となるが、公示後も全力を尽くして倉敷・早島の皆さまに想いや志を力一杯に、一人でも多くの方にお訴えする覚悟だ。

 父・龍太郎が三年前に他界し、当選の報告を直接できなかったことは唯一の心残り。しかし墓前にてぜひよい報告をしたい。

 これまで橋本岳をお支えいただいたり、興味を持っていただり、関わりをいただいた全ての方に、重ねて感謝御礼を申し上げたい。誠にありがとうございました。あとはとにかく12日間、全力を尽くすのみ。人事を尽くして天命を待つ、というのが今の偽らざる心境。

 何卒引き続き、ご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。

|

« 8月15日 | トップページ | 敗戦の弁 »

01.地域活動」カテゴリの記事

コメント

ぜひ、ぜひ、何が何でもがんばってください!!みんなでお帰りをお待ちしております!!

投稿: ふぁん323号 | 2009年8月17日 (月) 21時52分

★☆★橋本岳さんに出会えていなかったら、私はこれから先の人生も政治家不信人間でいたことでしょう。。。政治家や政党につなぎを取ってもらい、〔不正な手続きをして〕、医療費や生活費や娯楽費などをまかなっている人を少なからず見てきた者としては、「やったもん勝ちかい!?」と叫びたい衝動に駆られることがあります。。。しかし、橋本岳さんにお会いできたことで『政治の世界には、橋本岳さんという真っ正直で勤勉な人がいる』と思わせていただくことができました。。。何十年か先になって自分の人生を振り返った時に『橋本岳さんという代議士さんが政治の世界にず~っといてくださったからこそ、今の日本が平和なんだなあ』という状態であって欲しいと思っております(*^-^)(^-^*)★☆★☆★

投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2009年8月17日 (月) 22時08分

私が自民党に興味を持ち始めたのは、橋本さんのブログからです。
それまで、全く無知で、多分知らないままだったら、民主党でいいじゃんって思ってかもしれません。
そう思うと目覚めさせてくれた橋本さんにありがとうと思います。

頑張って下さい
必ず国政に戻って来てくださいね

投稿: うさぎ | 2009年8月17日 (月) 22時20分

「35歳の挑戦」!!僕は岳さんを応援しています。

投稿: 北 桂樹 | 2009年8月17日 (月) 22時33分

ものすごい逆風の中の戦いになると思われますが、いい結果が出ることをお祈りしております。

投稿: ざわ | 2009年8月18日 (火) 06時03分

Yes!Uターン!

投稿: かめ | 2009年8月18日 (火) 23時29分

出陣式、個人演説 参加しました。私も日の丸、日本、大好き人間です日の丸は1853年 ペリーが黒舟率いて日本に来航した時 日本船と外国船とを見分けるため 翌年の1854年に島津成彬が考案したと聞きました。その象徴となる日の丸を粗末に扱う党に日本を守れるとは到底思えません。信頼できません。岳さん 日本を そして倉敷 早島を守り 経済 文化の発展のためこの選挙戦をパワー全開で頑張って下さい岳さんの政治力を熱望します。期待してます もちろん応援してます(^O^)/

投稿: 静御前 | 2009年8月19日 (水) 01時18分

党首討論を見て民主党はありえない・・・と

素直に感じました。

頑張ってください!

自民党の中でも保守派の方は

信用の足りる方だと私は断言いたしております。

投稿: 桐生 | 2009年8月19日 (水) 15時29分

岳先生がんばって!
神奈川県から応援してますよ!!!

投稿: みも | 2009年8月19日 (水) 20時14分

誠実、感謝。総反省、総努力。私を使って頂いている会社のの社是、社訓です。何事にも当てはまるとおもいます・頑張って下さい。

投稿: バスクルー | 2009年8月22日 (土) 10時35分

私は前回あなたに票をいれ、今回もいれます。
自民党支持だから。
でも、もっと存在感だして欲しい。不満です。
柚木さんが自民党だったらあなたより柚木さんにいれますよ。
柚木さんはあなたの父が強いときから倉敷駅でよく見かけます。岳さんは見たことありません。
たまたまかもしれませんが。
未来への投資と思い、岳さんに票をいれます。
期待してます。
頑張ってください。

投稿: 同世代サラリーマン | 2009年8月27日 (木) 18時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衆議院選挙公示を前に:

« 8月15日 | トップページ | 敗戦の弁 »