ネットと政治についてメディアに取り上げられた
学生時代からインターネットや携帯電話について勉強してきたが、これは議員になっても専門の一つになっている。それに関連して、メディアに二件とりあげられたので紹介。
○【R25.jp】法律ってメディアの進化に追いつけるの?
薬のネット販売やネットの違法有害情報対策などいろんな法律がネットと関係してきているが、立法府の立場として、できるだけネットの良さを活かすように対応したいという気持ちでお話した。
○【ITメディア】日本の政治家もTwitter活用 国会を“生中継”
先般このブログでもお知らせしたTwitter(ついったー)が話題になっている。僕と民主党の逢坂議員のことを取り上げて紹介していただいた。短文で思ったことや聞いたことを都度アップしている(ただし本会議中や委員会中は携帯禁止なのでできません。衆院TVをご覧ください)。これからも発信ツールとしてうまくブログやメルマガと使い分けて活用してゆきたい。
| 固定リンク
「00.お知らせ」カテゴリの記事
- 週刊新潮に記事の訂正をさせました(2023.01.19)
- お知らせ(2022.12.28)
- 参議院選挙・ネット選挙運動解禁のおさらい(2016.07.08)
- どうぞ投票にお出かけください!(2014.12.13)
- 橋本岳事務所では、スタッフの子連れ出勤を試行しています。(2014.07.10)
「12.情報通信・放送」カテゴリの記事
- 海賊版対策としてのブロッキング法制化に反対する理由について(2018.11.11)
- 「海賊版サイトに対する緊急対策」について(2018.04.13)
- 政府による著作権侵害サイトのブロッキング要請に反対します。(2018.04.12)
- NHK審議で見えたもの(2014.02.22)
- NHK経営委員や会長発言を巡るエトセトラ(2014.02.09)
コメント