財政制度審議会の建議
昨日は衆院本会議など。今日は午前中衆院国土交通委員会に差し替え出席後、衆院経済産業委員会。新エネルギー利用促進に関する法改正について。会期延長により意外に色んな法案の審議が進む。臓器移植法改正案の審議も厚労委で行われているはずだ。夕方新幹線で帰倉。
3日に建議された財政制度等審議会の資料を読む。診療報酬値下げなどが話題になっていたが問題はそれだけではない。さりげなく「『基本方針2006』の考え方を踏まえた歳出改革」とか書いてある。この意味するところは明確で、社会保障費増加分の2200億円削減を続けるということ。見事な霞ヶ関文学。
財制審はそもそもそういう役目のものなのだが、あまりにも現状を見ない提言。来週から今年度の「骨太の方針」の議論が始まるが、仲間の議員と協力してなんとか撤回させねばならない。
| 固定リンク
「03.医療・介護」カテゴリの記事
- 全世代型社会保障に関する特命委員会 取りまとめ(2022.12.23)
- 薬価制度の抜本改革に関する提言・所見(2022.11.30)
- 「かかりつけ医」の議論をめぐる所感(2022.05.26)
- 薬価改定に関する医療委員会の議論について(2020.12.11)
- クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」について(その2)(2020.02.16)
「15.財政・税制」カテゴリの記事
- 「財政運営に必要な財源の確保を図るための公債の発行の特例に関する法律案」に対する賛成討論(2012.11.16)
- 「骨太の方針」素案について議論(2009.06.10)
- 財政制度審議会の建議(2009.06.05)
- 消費税上げについて(2009.01.28)
- 二次補正予算成立(2009.01.27)
コメント
★☆★【仲間の議員と協力してなんとか撤回させねばならない。】という橋本岳さんお言葉。。。次の選挙の日程などがだんだんと近づいてきている中、毎日変わることなく黙々とお仕事を続けていらっしゃる姿には心を打たれます(o^-^o)★☆★☆★
投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2009年6月 6日 (土) 00時38分
他党のことをいろいろ言って申し訳ないのですが・・・
鳩山由紀夫先生が、邦夫先生を引っ張ろうとしているようです。邦夫先生のような大物議員がいなくなったら、自民党で有能かつ信頼できる大物となると、橋本岳先生ぐらいになるんではないか。大丈夫かな。
投稿: かめ | 2009年6月 6日 (土) 20時49分