倉敷・早島の地名を歩く
20日(土)、21日(日)と、倉敷・早島で活動。きのこ栽培現場(というかほとんど工場)を拝見したり、倉敷駅前商店街の三斎市にお伺いしたり、各所で街頭演説やあいさつ回りで週末を過ごした。「選挙はいつあるんで!」とよく聞かれるので「必ず8月には投票しますから!」とお返事をする。8月の頭か終わりか、選択肢はそのくらいしか残っていない。いずれにしても選挙はあるのである。多くの方に「がんばって!」とお励ましをいただき、有難さが心にしみる。全力を尽くします!
議員をしていると、選挙区は必然的にすみずみまで回ることになる。その中で、倉敷・早島の地理や歴史を勉強したり感じることがしばしばある。先日、自民党の広報誌である『月刊自由民主』に政策以外のエッセイを執筆せよという依頼があったので、「倉敷・早島の地名を歩く」と題して執筆した。ウエブページに掲載したので、ぜひご覧いただきたい。
| 固定リンク
「23.雑感」カテゴリの記事
- 第213回国会を振り返って(2024.07.01)
- 予算委員長小野寺五典君解任決議案 反対討論(2024.03.02)
- 政治資金問題のけじめと派閥の今後について(2024.02.02)
- 令和六年正月にあたり、政治資金の問題について(2024.01.18)
- 令和五年末のご挨拶(2023.12.31)
コメント
★☆★以前、橋本岳さんが支持者の方々と握手をなさっている場面を、少し離れた所から拝見する機会がありました。このような場面に出会ったことは数回しかないので決め付けたように言うことはできないのですが、その様子を見て感じたことは、『皆さん橋本岳さんのことが大好きなんだなあ。』ということでした。橋本岳さんの人柄の良さに、多くの方が気がついているということなのでしょう(*^。^*)/ ★☆★☆★
投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2009年6月23日 (火) 11時38分