« 「異状死死因究明制度の確立に関する提言」覚え書き | トップページ | 異状死議連提言の評価 »

2009年5月20日 (水)

抗議する方々

 午前中、議員会館で執務。議員会館の外では、カラフルな幟を立てて抗議活動が行われている。この手の活動は、議員会館前では日常行事である。

090520

(写真:抗議する方々。よく見かける光景)

 午前中私が外出時に通りがかった際には、公務員の労働団体の方々が、公務員の一時金(ボーナス)削減反対!という抗議をしていた。民間企業の春闘の極めて厳しい結果を受け、臨時に人事院勧告が5月に出され、それを受けて国家公務員給与法一部改正案が今国会に提出されている。それに対する抗議行動だ。

 マイクでしゃべっているのを聞くと、「地域の飲食店が大打撃を受けることになる!景気がさらに落ち込む!だから一時金削減を許してはならない!」と演説していた。いやまあそうかも知れないが、不景気により仕事がなくなり雇用自体が厳しい人も少なくない中では、普通の感覚からはズレている。民間横並びでの人事院勧告にも関わらず、自分たちにだけ都合のよい主張と思えてならない。

 なお自民党では、議員の一時金も削減する議論が進んでいる。当然である。まさか抗議活動する議員はいないだろうなぁ。

|

« 「異状死死因究明制度の確立に関する提言」覚え書き | トップページ | 異状死議連提言の評価 »

23.雑感」カテゴリの記事

コメント

公務員の方の言うのもわからんでもない バブルの時も民間と同様にグーンとアップすることもなく 下げるときは同じようでは 文句もあるだろう
ところで天下りしたところの補助金カットや 退職金カットはどうなんだ
そんなところにのカット反対のデモはいつ起こるのか?
抗議デモやストライキが起こるくらいやっていないから来ないのではないか
赤字国債を発行するならおまけに 公務員給与の分まで上乗せしてやればいい
国民と一緒に返済しよう
国民の借金を勝手に創って一緒に使って尻拭いは国民だけとは困る
国民はもっと怒るべきだ
だから政治家は都合のいいことだけゃつている
国民こぞって抗議に行かんといけんなぁー

投稿: ギンガマン | 2009年5月21日 (木) 00時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 抗議する方々:

« 「異状死死因究明制度の確立に関する提言」覚え書き | トップページ | 異状死議連提言の評価 »