« 消防操法訓練大会などなど | トップページ | 水墨画のような富士山・臓器移植法改正 »

2009年5月19日 (火)

話題の中心はインフルエンザ

 18日(月)、朝6時半から水島・開新橋にて街宣。心なしか車の通行量が少ない気がするのは、不況の影響か?街宣のテーマは経済対策など。その後、美容師の先生方の総会出席、倉敷市内の保育園の訪問。いずこも話題はやはり新型インフルエンザに集中。それぞれプロの方々は、普段から手洗い等には当然注意している。それでも感染が広がった場合、保育園も休まざるをえないがそうすると当然保護者も仕事に行けなくなる。影響は広範に及ぶ。悩ましい問題。とはいえ必要であればやらざるを得ない、か。

 夜も防衛協会倉敷支部総会、千田博通県議の会合等を慌ただしく出席。予定が重なってしまうのでやむをえないのだが、途中出席・退席はいささか心苦しく、申し訳ない気持ち。また民主党役員人事について「檀上で握手する人間は結局変わらない。一体何だったのか」という声を聞く。確かにその通りである。

 昼間、逢澤一郎・自民党岡山県連会長から電話をいただく。新型インフルエンザ対策により、来週末に予定された舛添要一厚労相の来岡が困難になった由。厳しい話ではあるが、責任者であり責任政党である以上やむを得ない。そういえば先日衆議院から対応マニュアルが配布されたが、最悪の大流行の場合は、国会が機能停止しないように国会議員は国会周辺に足止めとなり所在を明らかにすることとなっている。改めて責任の重さを自覚しつつ、そういう事態を迎えないように、為すべきことを為し、あとは祈るのみ。

 いずれにしても、まずは落ち着いて、うがい、手洗いを励行すべし。消毒効果を謳うウエットティッシュを購入し、マメに手を拭くことにした。

|

« 消防操法訓練大会などなど | トップページ | 水墨画のような富士山・臓器移植法改正 »

01.地域活動」カテゴリの記事

コメント

★☆★予定が重なるために、途中出席や途中退席になってしまうことを申し訳なく思っていらっしゃるとのこと。。。橋本岳さんのブログを拝見させていただいている私とすれば、毎日毎日とても忙しい中、予定が重なってもできるだけ多くの方とお会いなさろうとしている気持ちは伝わっているのではと思っております。★☆★☆★

投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2009年5月19日 (火) 12時48分

今朝の倉敷や岡山市内は、心なしか人や車が少なく、マスクを着用している方が増えたな…と感じました。大阪行き高速バスのお客様の乗車率も少なく、新型インフルエンザの影響が色々な状(かたち)で出て来ているな…と思い、目に見えない"敵"を警戒しながら仕事をしています。ふと、「感染列島」と言うタイトルの映画を思い出したのは私だけかな…( ̄▽ ̄;)

民主党の"小沢劇場"は千秋楽を迎えたと思いきや…。座礁…でなく座長が変わっただけで"第弐幕"の始まりだったみたい…( ̄▽ ̄;)

投稿: バスクルー | 2009年5月19日 (火) 13時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 話題の中心はインフルエンザ:

« 消防操法訓練大会などなど | トップページ | 水墨画のような富士山・臓器移植法改正 »