« 萩原誠司議員 | トップページ | 補正予算成立! »
『羊をめぐる冒険』みたい。星印がある蒟蒻芋の写真をきっかけに、主人公が群馬県に旅立つ…という話ではない。蒟蒻男が出てくる訳でもない。
実は関税品目でWTO農業交渉の行方とか、蒟蒻ゼリーで提起された食品安全の話など。蒟蒻芋からは低カロリーのパンやダイエットプリン、麺、サプリメントなども作られる旨紹介があった。我が国伝統的かつ固有の食品かつ機能性食品としても注目だ。
そして何故今日なのか。モチロン5月29日は「こ(5)んに(2)ゃく(9)の日」だから、なのである。
(写真:というわけで各種こんにゃく製品とこんにゃく芋。「こんにゃく対策議員懇談会」にて)
2009年5月29日 (金) 09.農林水産 | 固定リンク Tweet
★☆★5月29日は《ご・ふくの日→呉服の日》だと思っていました。ところで。。私が想像していたこんにゃく芋の大きさは、手のひらに乗るくらいの大きさでしたので、この写真を見た時は少しびっくりしました。。。また一つ、知らなかったことを知ることができました。《アリガトサンキュウ マメデンキュウ》←このセリフ、知ってる人は知っている。(^-^*) 注:このセリフは、はずむように読んでみてね★☆★☆★
投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2009年5月29日 (金) 15時08分
自民党のせいで蒟蒻畑が手に入らなくなった。まるで理屈の通らない根拠での企業いじめをした結果だ。この一点だけをとっても私は自民党を支持することにためらいを感じる。
一方,他に良いところがあるかというと無いので,とても困っている。
投稿: わか | 2009年5月29日 (金) 22時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: こんにゃくをめぐる事情:
コメント
★☆★5月29日は《ご・ふくの日→呉服の日》だと思っていました。ところで。。私が想像していたこんにゃく芋の大きさは、手のひらに乗るくらいの大きさでしたので、この写真を見た時は少しびっくりしました。。。また一つ、知らなかったことを知ることができました。《アリガトサンキュウ マメデンキュウ》←このセリフ、知ってる人は知っている。(^-^*) 注:このセリフは、はずむように読んでみてね★☆★☆★
投稿: ☆天然石ネックレス☆ | 2009年5月29日 (金) 15時08分
自民党のせいで蒟蒻畑が手に入らなくなった。まるで理屈の通らない根拠での企業いじめをした結果だ。この一点だけをとっても私は自民党を支持することにためらいを感じる。
一方,他に良いところがあるかというと無いので,とても困っている。
投稿: わか | 2009年5月29日 (金) 22時39分