« 飲酒後の当直という報道について | トップページ | 現在の死因究明プロセスの問題点 »

2009年4月22日 (水)

世襲批判について

  21日午後は衆院国土交通委員会に原田憲治議員の差し替えで出席。夜友人のお父様のお通夜に出席したのち、「のぞみ」で帰倉。22日は倉敷を中心に一日中挨拶まわり、夜は故森正人県議の偲ぶ会。夜「のぞみ」で上京。

 あいさつ回りの最中、マスコミの方より電話があった。テレビで世襲制限の問題についてコメントをとの話だったようだが倉敷にいたためお断りする。そもそもこのテーマに関してはモロに当事者であるためコメントしにくい。今さら自分の父親を取り換えるわけにもいかないし。もし本当に規制されたら、辞めるしかなかろう。残念だが。

 日本社会においては議員の世襲を生みやすい構造はあるのかも知れない。あえて願うとすれば、もし何らかの規制するのであれば、その構造にメスを入れる規制であってほしい。さもなくばただ議員の子弟の職業選択の幅を狭めるだけに終わるであろう。地方議員、首長とも合わせ、鞍替え出馬が最近少なくない気もするのだが、その辺もあわせて考えた方がよい問題のような気も、する。

|

« 飲酒後の当直という報道について | トップページ | 現在の死因究明プロセスの問題点 »

23.雑感」カテゴリの記事

コメント

★☆★監察医が絶対的に不足しているのならば。。。『開業医の家に生まれて、医師免許も持っている、けれども、親御さんの病院は継がなくてもいい。』という状況のお医者様たちに声をかけてみたらどうかなあ。正義感あふれる人達が集まってくださると思うんだけどなあ(^-^*)★☆★☆★

投稿: 天然石ネックレス | 2009年4月23日 (木) 08時37分

★☆★私は世襲制度が好きです。こう思うのは、橋本岳さんのようなステキな議員さんに、たくさん遭遇したからだと思います。。。。。私の好きな言葉に『衣食足りて礼節を知る』というのがあります。もちろん、『足りて』の内容は千差万別ですが・・・(^_^;)★☆★☆★

投稿: 天然石ネックレス | 2009年4月23日 (木) 08時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世襲批判について:

« 飲酒後の当直という報道について | トップページ | 現在の死因究明プロセスの問題点 »