« 世襲議論について | トップページ | 自民党岡山県連緊急雇用労働対策本部 »
昨年秋の自民党ポスターと最近貼り変わった倉敷の民主党ポスター。 キャッチコピーが似てるのは偶然!だよね?きっと。
2009年4月26日 (日) 23.雑感 | 固定リンク Tweet
★☆★あっちの方のキャッチコピーと、こっちの方のキャッチコピーを参考にしているみたいだなあ。★☆★☆★
投稿: 天然石ネックレス | 2009年4月26日 (日) 11時09分
世襲で話題の菅議員は、岳先生ほどではありませんが、尊敬する方の内の一人です。どんな意図があって議論を喚起しているのかわかりませんが、本人が、天下取りに動いているのかも知れませんね。 世襲が駄目なら天皇陛下も代々、駄目で、むしろなぜ、世襲が機能しなくなるのか、を問いたいです。 フランス革命以降の共産革命につながる歴史を見ていても、世襲や貴族といった特権的な血筋をあまり否定的に捉えることのほうが、血が流れる要因だと感じます。 要は、能力が遺憾なく発揮され、みんなが頑張って天意に沿った未来社会が創られ続ければいいのです。 私たちのような小さな魂が大勢、い過ぎるから問題なんじゃないでしょうか(いつもの責任転嫁、ごめんなさい)
人間の数は増えているのに、神様が少ないのが問題なので、岳先生や、ウサギさんのような霊格の方をたくさん創って欲しいな。主にお願い致します。
投稿: かめ | 2009年4月26日 (日) 13時45分
お疲れ様です♪ これは酷い! チェンジだのやりぬくを使って自分の言葉で書くことは出来ないのでしょうか 私は政治に興味もったばかりの大学生なのでまだよくわかりませんが、世襲議員問題はどうしても、民主の政治と金から目を逸らしてる気がしてなりません。 今問題なのは世襲議員の事ではないと思いますが。別に世襲議員なんか私達の生活に直結してないし正直どうでもいいです。 そこまで拘るなら中選挙区に変更したらどうですか?と思ったりもします。
投稿: うさぎ | 2009年4月27日 (月) 07時20分
http://uhei.cocolog-nifty.com/uhei/2006/09/post_1b6b.html
修猷時代の先輩で、優秀なレーザー研究者です。光科学研究の第一人者になりつつあります。興味があれば、覗いてあげて下さい。産総研所属。
投稿: かめ | 2009年4月27日 (月) 11時31分
公明党の「国民の生活を守るのは公明党」と,民主党の「国民の生活が第一」も,似てる気がします。
どちらが先かはわかりませんが・・・
世襲だろうがなんだろうが,選挙で有権者が選ぶのですから,その選択肢を狭めるのは民主主義に逆行するように思います。
投稿: ももたろう | 2009年4月27日 (月) 16時06分
以前のような 政治家がいなくなっただけでしょう 単なる金儲け 国民と言いながら自分のことが中心 借金を作って国民に使わせて 後始末は国民 その 段取りだけしている政治をしているからこんなことをいわれる 龍太郎先生も二世議員で世襲の総理大臣でしたが これだけ倉敷地方が医療施設 保養施設が他県より充実しているのはどうしてか そのことからしても世襲が否定されることはないと思います それより 人の真似をし 国民に配慮していると言いながら政治活動は少しくらい違法行為してもいいんだと言い切り 無理やりやるほうが問題だ 小沢代表から 長妻氏に替わっているのはどうしてか チェンジする? 的外れだねぇー
投稿: ギンガマン | 2009年4月28日 (火) 22時44分
ここで、私が「私たちのような小さな魂が大勢、い過ぎるから問題なんじゃないでしょうか」と言った私の責任で、どれだけの人が死んだか理解しました。もう止めてください。お願いします。申し訳ございませんでした。
投稿: かめ | 2009年5月 4日 (月) 20時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: キャッチコピーが似てる?:
コメント
★☆★あっちの方のキャッチコピーと、こっちの方のキャッチコピーを参考にしているみたいだなあ。★☆★☆★
投稿: 天然石ネックレス | 2009年4月26日 (日) 11時09分
世襲で話題の菅議員は、岳先生ほどではありませんが、尊敬する方の内の一人です。どんな意図があって議論を喚起しているのかわかりませんが、本人が、天下取りに動いているのかも知れませんね。
世襲が駄目なら天皇陛下も代々、駄目で、むしろなぜ、世襲が機能しなくなるのか、を問いたいです。
フランス革命以降の共産革命につながる歴史を見ていても、世襲や貴族といった特権的な血筋をあまり否定的に捉えることのほうが、血が流れる要因だと感じます。
要は、能力が遺憾なく発揮され、みんなが頑張って天意に沿った未来社会が創られ続ければいいのです。
私たちのような小さな魂が大勢、い過ぎるから問題なんじゃないでしょうか(いつもの責任転嫁、ごめんなさい)
人間の数は増えているのに、神様が少ないのが問題なので、岳先生や、ウサギさんのような霊格の方をたくさん創って欲しいな。主にお願い致します。
投稿: かめ | 2009年4月26日 (日) 13時45分
お疲れ様です♪
これは酷い!
チェンジだのやりぬくを使って自分の言葉で書くことは出来ないのでしょうか
私は政治に興味もったばかりの大学生なのでまだよくわかりませんが、世襲議員問題はどうしても、民主の政治と金から目を逸らしてる気がしてなりません。
今問題なのは世襲議員の事ではないと思いますが。別に世襲議員なんか私達の生活に直結してないし正直どうでもいいです。
そこまで拘るなら中選挙区に変更したらどうですか?と思ったりもします。
投稿: うさぎ | 2009年4月27日 (月) 07時20分
http://uhei.cocolog-nifty.com/uhei/2006/09/post_1b6b.html
修猷時代の先輩で、優秀なレーザー研究者です。光科学研究の第一人者になりつつあります。興味があれば、覗いてあげて下さい。産総研所属。
投稿: かめ | 2009年4月27日 (月) 11時31分
公明党の「国民の生活を守るのは公明党」と,民主党の「国民の生活が第一」も,似てる気がします。
どちらが先かはわかりませんが・・・
世襲だろうがなんだろうが,選挙で有権者が選ぶのですから,その選択肢を狭めるのは民主主義に逆行するように思います。
投稿: ももたろう | 2009年4月27日 (月) 16時06分
以前のような 政治家がいなくなっただけでしょう
単なる金儲け 国民と言いながら自分のことが中心
借金を作って国民に使わせて 後始末は国民 その 段取りだけしている政治をしているからこんなことをいわれる
龍太郎先生も二世議員で世襲の総理大臣でしたが
これだけ倉敷地方が医療施設 保養施設が他県より充実しているのはどうしてか そのことからしても世襲が否定されることはないと思います
それより 人の真似をし 国民に配慮していると言いながら政治活動は少しくらい違法行為してもいいんだと言い切り 無理やりやるほうが問題だ
小沢代表から 長妻氏に替わっているのはどうしてか
チェンジする? 的外れだねぇー
投稿: ギンガマン | 2009年4月28日 (火) 22時44分
ここで、私が「私たちのような小さな魂が大勢、い過ぎるから問題なんじゃないでしょうか」と言った私の責任で、どれだけの人が死んだか理解しました。もう止めてください。お願いします。申し訳ございませんでした。
投稿: かめ | 2009年5月 4日 (月) 20時01分