今年の目標
今日も終日あいさつ回り。3日となると、お出かけの方も多いのか留守宅も多かった。それでも礼は尽くさなければならない。
さて、今年の目標、というかテーマを三つここで掲げておく。昨日メールマガジンで配信したので、ご覧の方もあるかも知れない。
【1.政治への信頼を取り戻す!】
「ねじれ国会」となって以降、与野党を問わず常に党利党略を念頭に政策が語られる。その結果「本当に政治家は国民のことを考えているのか?」という声があまりにも多く聞かれる。正直、忸怩たる思いを感じざるを得ない。改めて、「政治は弱者のためにある」という言葉を常に意識し行動することを誓う。
【2.子どもが当たり前に大事にされる社会をつくる!】
人口減少だ!少子化対策だ!と言いつつ、未だに虐待や非行といった事件が相次ぐ日本社会は、どこか間違っている。倉敷でも一昨年に虐待が疑われる事件もあった。教育、児童福祉、産科・小児科医療、雇用・労働、地域・家庭、治安といった様々な政策分野を横断的に組み合わせなければならない。今年は「子ども」を政策テーマとして取り組む。
【3.選挙で勝利する!】
どんな立派な目標を立てても、議員として選んでいただけなければ意味がない。今年は必ず衆議院総選挙がある。ずばり「選挙で勝つ」ため、日々の活動に精進する。
いずれも実現は容易ではなく挑戦的なテーマではあるが、折角、年初に誓うのだからと、大きく掲げさせてみた。掲げたからには、全力で取り組む。
今年も引き続きご指導ご鞭撻を賜りますよう、心からお願い申し上げます。
| 固定リンク
「23.雑感」カテゴリの記事
- 令和5年正月および第211回通常国会召集にあたり(2023.01.23)
- 令和四年末のご挨拶(2022.12.31)
- 安倍晋三元首相をしのぶ(2022.07.14)
- 第208回国会閉会にあたり(2022.06.16)
- 第208回通常国会の開会にあたり(2022.01.19)
コメント