« 委員会質疑の整理 | トップページ | 日帰り東京・再議決 »

2008年12月11日 (木)

いろいろなお声がけ

午前中、総務委員会。公務員給与法の改正案についての審議。昼に平成研総会に出た後、本会議。終了後ただちに新幹線に飛び乗って取って返し、毎年恒例連島忘年会。その後朝まで屋にて激辛ラーメンを食す。辛かったです。でも朝まで屋に行くと毎回食べる。辛いのがダメじゃない方には、お勧め。

今日聞いた話。総務委員会の先輩議員曰く「ここはじっと我慢のとき。がんばろう」。平成研の際の茂木敏充議員および笹川尭総務会長曰く「来年は解散早いかも知れないよ~」。本会議終了後、議員会館の廊下にて江田憲司議員「岳ちゃん、早く決断しなよ!大ちゃんも待ってるよ!」。いやそんな話廊下で人前で気軽に言わないでくださいってば。僕は自民党の代議士ですから!

いろいろと声がかかるのはありがたいこと。しかし、やっぱりつい二ヶ月ちょっと前に自民党総裁選をやっておいて、思うことはあるにしてもそのことをすぐ忘れてしまうようなことは、それこそ大顰蹙だ。

|

« 委員会質疑の整理 | トップページ | 日帰り東京・再議決 »

23.雑感」カテゴリの記事

コメント

まだまだ経済が不安定なのに選挙でかわるのか…とはおもわないんですが…
ところで…大ちゃんて…おじ様のことです?(笑)

投稿: はる | 2008年12月12日 (金) 17時20分

どうか麻生政権を支えて頑張っていただきたい。
自民党を離党するようなら今後応援しません。地元民より。

小沢民主党代表「我々が多数を形成すれば、(永住外国人選挙権付与の)懸案を着実に処理」 民団、民主・公明支援へ
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2

投稿: 党員 | 2008年12月12日 (金) 23時03分

はじめまして。
いまの自民党を見ていると、2002年末の民主党の状況を思い出します。
9月の代表選に、8人が手を挙げながら、不透明な過程で4人になり、鳩山さんが代表になりましたが、10月の補選の敗北をきっかけに、自分たちの選挙への不安などから、党内全体が浮き足立って混乱を極めたと記憶しています。
野党なら、このような混乱も許されるかもしれませんが、政権与党である自民党には、このような混乱に時間を費やす暇はないはずです。
300議席にしがみつくことばかりで、選挙に打って出れないことが自民党の自信のなさを表しているように思います。確かに、再度300議席を取ることはできないでしょうし、過半数を取ることもできないかもしれません。しかし、そのときは潔く下野すべきであり、過半数を得られたならば、その支持を梃子に自信を持って政権を運営していくしか、この状況を打破する術はないように感じます。議員の方たちには、与えられた議席の重みをシッカリと感じて、行動していただきたいと思います。

投稿: yamashita | 2008年12月13日 (土) 10時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろいろなお声がけ:

« 委員会質疑の整理 | トップページ | 日帰り東京・再議決 »