極私的10大ニュース(その2)
と、いうことで昨日の続きです。
================
◆後援会活動・地元活動が充実!◆
================
いずれある総選挙を控え、後援会や地元の活動が充実。
9月、JC等でかねてお世話になっていた中谷庄吾さんが後援会長に就任。また、橋本岳後援会女性会「えりこの会」も発足。倉敷・児島・玉島各地で会合を重ねる。
東京の友人たちを中心とした「岳を囲む会」も、倉敷ツアー決行。倉敷の支援者との交流を深める。
本人も、地域歩き、街宣活動、子育て中のお母さんたちとの交流、ミニ集会等の活動を精力的に行った。
==========
◆海外出張相次ぐ!◆
==========
2008年は、例年になく海外出張が重なった年だった。
4月:ネパール選挙監視団
8月:カンボジア・ベトナム 三大感染症対策視察
12月:フランス・ベルギー 道州制・地方制度視察
父龍太郎の足跡をさらに活かす日本外交の推進役として、また個人としても新たな視野を広げるよい勉強の機会となった。なお本来、一期生の国会開会中の海外出張は認められないことが多いが、本会議・委員会に欠かさず出席していることを党国会対策委員会からみとめていただき、お許しいただいた。
===================
◆自民党総裁選にて石破茂選対で奮闘!◆
===================
9月1日突然の福田総理辞任を受け、尊敬する石破茂議員の立候補に尽力。5日に石破議員は「推薦人が集まれば私は逃げない」と表明し、立候補を決める。
橋本は推薦人に名を連ね、選対本部事務局次長となり、候補者の随行、活動アイディア出し、ブログの設置・管理等により石破茂候補の活動をサポートした。
選挙結果は残念なものであったが、石破茂候補の評価は高まり、麻生内閣で農水相に就任。倉敷に講演に来るなど、ご支援を頂く。ちなみに今度、「希望戦士イシダムまんじゅう」が発売されるとか。
======================
◆橋本岳ブログ「若さと勇気と責任感」開始!◆
======================
これまで週に一度のメールマガジンで近況報告を行っていたが、10月
からブログ「若さと勇気と責任感」を開始。ほぼ毎日更新を続ける。
日々のふとした想いから、政策テーマ、総理の発言等時事問題まで幅広く取り上げる。9月分はmixi日記に載せた総裁選中の生々しい記録を転載。そもそも、自民党総裁選にて石破茂候補のブログ開設を担当したのが開始のきっかけ。石破ブログも田母上問題等で注目を集めた。
================
◆四人目の子ども「龍八」誕生!◆
================
4月8日、倉敷成人病センターにて第四子の次男、龍八(りゅうや)誕生。すくすくと成長。ちょうどネパールに出張する当日であり、今回はお産に立ち会うことはできなかったものの、父・龍太郎ががエベレスト滞在中に私が出生し「岳」と名づけられたこと、第四子の次男ということもあって、さまざまな因縁を感じる誕生であった。家族六人の大所帯となるも、妻栄里子の奮闘に助けられ、倉敷の地に根を下ろして元気に生活中。
===============================
2008年、多くの皆さまのお支えにより議員活動を続けることができました。心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
2009年も橋本岳は「若さと勇気と責任感」を合言葉に、政治の信頼回復に向けて全力で取り組みます。ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます!どうぞ、良いお年をお迎えください。
| 固定リンク
「23.雑感」カテゴリの記事
- 第213回国会を振り返って(2024.07.01)
- 予算委員長小野寺五典君解任決議案 反対討論(2024.03.02)
- 政治資金問題のけじめと派閥の今後について(2024.02.02)
- 令和六年正月にあたり、政治資金の問題について(2024.01.18)
- 令和五年末のご挨拶(2023.12.31)
コメント