ウオッカ
昨日は、朝から自民党岡山県連の中小零細企業金融対策本部の会議。中小企業団体や金融機関の方々と意見交換。衆院経産委員会の議論で見えなかったものも、こうしたことで見えてくるものがある。貸金業法の改正によりリスクマネーが出にくくなったのでは?という議論があったが、影響はあまり無いようだ。つづいてJAの皆さんとWTO農業対策緊急集会に出席し、そのまま岡山駅から新幹線で上京。午後は議員会館で仕事をした。
夜は「日露若手議員の会」の歓迎夕食会に出席。ネフョードフ議員はじめ4名のロシア国会議員が来日している。日本側は議員では世耕弘成、松山政司両参議院議員と私の三名が出席。誰かがスピーチをするたびに「カンパーイ!」とウォッカでひたすら杯を干す。私も父龍太郎の思い出を語り、両国の友好を祈って乾杯。宮古島のオトーリのような感じ。ただしウオッカはストレート。キツかったです。昨日はそれでブログの更新ができませんでした…。
今朝は若干の胃の重さを自覚しつつなんとか起床、医療関係の勉強会に出席。昨年一応の本体部分プラス改定となった診療報酬改定の影響は、むしろ一部を除いて経営的にはマイナスに出ているという結果との由。医療費削減が既に限界を超えている感をさらに強める。自民党本部に戻り、農林水産物貿易調査会に行くも超満員で入れず。残念。
10時から総務委員会。郵政民営化の凍結法案についての審議。粛々と否決。午後も引き続き総務委員会に出席。夕方新幹線で倉敷に戻る。
| 固定リンク
「02.東京活動」カテゴリの記事
- 第204回通常国会期間を振り返って(2021.06.16)
- 令和元年台風第15号による被害状況等について(厚生労働省による)(2019.09.12)
- この一年間を振り返って(2019.09.07)
- 厚生労働部会長を振り返って(2018.10.03)
- 厚生労働大臣政務官退任にあたり(2015.10.08)
「17.国際平和貢献・外交・安全保障」カテゴリの記事
- 日中次世代交流委員会第七次訪中団レポート(2019.09.01)
- 先の中国訪問における孔鉉佑氏の発言について(2017.09.07)
- 中国訪問記 ― 北朝鮮ミサイル問題、一帯一路、貧困対策(2017.09.03)
- 外交部会長を振り返って(2016.08.02)
- 日韓外相会談における慰安婦問題に係る合意に関する決議(2016.01.26)
コメント