政策の秋
今週は小沢民主党の変心や麻生総理のさまざまな発言など幾分波乱があったものの、永田町では年末に向けて税制改正や予算編成に向けた会議が急激に盛んになってきた。
例えば昨日は、午前中の衆院総務委員会の後、昼は地方税に関する勉強会(地方消費税について)、国土交通省のレク(高速道路の料金引き下げに関して)、ドクターヘリ推進議員連盟設立総会、税制調査会小委員会(消費課税について)、道州制基本法制定委員会役員会(道州制基本法の制定に向けて)、
(写真:道州制委員会にて。挨拶する杉浦正健委員長ら役員)
社会保障制度調査障害者委員会(自立支援法見直しについて)、
(写真:障害者委員会にて)
財務省に出かけて港湾予算について陳情、
(写真:要望を聞く香川主計局次長(右)。香川さんだけど岡山にも愛を…)
そして総務省から税制要望に関するレク。
水曜日は、朝飛行機で上京して厚労省レク、総務部会(googleマップの件)、自動車ユーザーの方々の大会、全日本私立幼稚園PTA連合会の大会、そして障害者自立支援法の見直しに関する大会。
その間に、要望活動に来られるお客様とお話し、さらにその合間に総務委員会の質問の準備をし、夜に麻生総理の発言を見てカンカンになってまたそれを変更したり、、、。
ひとつひとつ、とても大事で切実な問題を含んでいる。ただいろんなものが同時に走ってるので、いささか頭の切り替えが大変。頑張ります!
今日は衆院本会議散会後、夕方飛行機で岡山に戻る。東京よりこちらの方がすこし寒いようだ。
(写真:たまには会議以外の写真も。先週撮影した岡山空港の中庭の紅葉です。キレイでした。)
| 固定リンク
「02.東京活動」カテゴリの記事
- 第204回通常国会期間を振り返って(2021.06.16)
- 令和元年台風第15号による被害状況等について(厚生労働省による)(2019.09.12)
- この一年間を振り返って(2019.09.07)
- 厚生労働部会長を振り返って(2018.10.03)
- 厚生労働大臣政務官退任にあたり(2015.10.08)
コメント
多忙のご様子
カンカンになりすぎましたら
紅葉をごらんになって
ほっと一息してください
投稿: ギンガマン | 2008年11月21日 (金) 20時21分
お疲れ様です。
本当にいろいろありましたね。
ワタシ的には自立支援法が気になりますね。
さてミクの友達が国籍法で怒っております…なかなか難しいですがまた審議されるのでしょうか…きになります
投稿: はる | 2008年11月21日 (金) 21時42分
「政策」って言ってる政治家に限って、政治できないよね。きっと、あなたもそうだろうね。
投稿: 日帝 | 2008年11月22日 (土) 20時55分