ネットの力
いま、主にネットを通じて国籍法改正(内容については※参照)についての反対運動が起こっている。最高裁判決もあるので与野党賛成の上スムーズに成立するかと思っていたし、たぶん多くの代議士がそう思っていたのではないか。しかし、今日の代議士会の席などで、議員同士であちらこちらでこの件についてメモを回したり話をする光景を見かけた。ネット上で提案されている通りになるかどうかは別として、何かしらの動きには繋がるかもしれない。
二階俊博経済産業大臣が産科医療の問題についてコメントをした際も、やはりネットのやりとりを背景にいくつかの団体が抗議のコメントを出し、昨日の参院厚生労働委員会での謝罪・撤回につながった。
ネットの力、侮るべからず。
※国籍法改正の内容
現在の国籍法第三条一項では、日本人の父と外国人の母の間に生まれた子供が、出生後に父から認知されても父母が結婚していなければ日本国籍は認めないとされている。これが6月の最高裁判決により違憲とされたため、父母が結婚していなくても認知されれば 日本国籍とすることにしなければならなくなった。
既に改正案が閣議決定されており、来週衆院法務委員会で審議される予定。
| 固定リンク
「12.情報通信・放送」カテゴリの記事
- 海賊版対策としてのブロッキング法制化に反対する理由について(2018.11.11)
- 「海賊版サイトに対する緊急対策」について(2018.04.13)
- 政府による著作権侵害サイトのブロッキング要請に反対します。(2018.04.12)
- NHK審議で見えたもの(2014.02.22)
- NHK経営委員や会長発言を巡るエトセトラ(2014.02.09)
コメント
国籍法改正について大変心配しております。
ドイツなどでもDNA鑑定しているときいています。大家族日本の子供たちの未来を守るため、偽装認知が起こりえない法整備をお願いします。
投稿: 岡山4区の一国民 | 2008年11月14日 (金) 21時26分
はじめまして!
東京に住んでいる大学生です!
国籍法の話題にふれてたのでコメントかかせてもらいます。
一部を改正する法律案を反対を表明するためです。
理由は、日本人国籍を与える子供が、認知した親と本当に血がつながっているかを確認せずに、
簡単に日本国籍を与えるべきではないと思っているのです。
少子化問題等いろいろありますが、成立されると悪用される危険性があるからです。
国民の一人として遺憾に思ってます。
何卒国民の一人の声として聞き入れ頂きたく、お願い申し上げます。
選挙も近い事ですし貴方様が本当に国民の事を思ってるのなら、国籍法改ざんにあたって赤池誠章議員が、
慎重審査を求める議員署名を行っています。今日中のうちに署名に協力して欲しいです。
選挙を急がせておいて国民に知らない案を勝手に通そうとした事が超許せません!
今後このような事がないようにお願いします☆
投稿: ミホ | 2008年11月14日 (金) 23時40分
政治家であるならば、賛成・反対の意思を明確にし行動すべきです。
このブログを読む限り「あっさり通ると思っていたのに、ネット世論の影響で通らなくなった」と否定的な捉えている、とも読めます。
現在の国籍法の改正案には賛成・反対のどちらなのでしょうか?
投稿: aw | 2008年11月15日 (土) 08時02分
ネットはよい力悪い力をもってます。だからいいことに使いまた情報を仕入れるにはいいと思います。ただ振り回されるのもどうかな…と…
あっ遅れましたが、ミクにてここのブログ紹介させていただきました。
投稿: はる | 2008年11月15日 (土) 12時11分
こんなものが通ったら、日本が日本でなくなります!!
頑張って下さい!日本のため、私たち、子供達のために!
投稿: 区は違うけど 岡山県人 | 2008年11月16日 (日) 17時31分
昨日倉敷駅前スーパーの入り口で民主党議員さんの演説がありました。 よく見るとバス停内に宣伝カーを乗り入れての熱弁でした。
あれ?バス亭内は可能?
議員先生いわく ここはバス停じゃないし選挙活動は何がしか認められていてそれを言われると選挙活動は出来ない 配慮している
よく見ると確かにバス停の看板あり 出入り口でまことに出ずらい 指摘するとだんまりであの強気の態度はどこへやらでした
国民のための代議士のはずが 指摘されると自分の主張が一番で選挙なら違法行為も構わない 地元の地理にも不確かでなんとも後味の悪いことでした
なかなか場所もない中最善の方法でやってもらいたい 国民の意見も目を反らさず聞いてほしいなぁーと感じました
投稿: ギンガマン | 2008年11月16日 (日) 17時44分
ぜひ廃案に向けて活動していただきたいです
よろしくお願いします
投稿: 東京都民 | 2008年11月16日 (日) 18時20分
びっくりしました…
海外在住で詳しい経緯は知りませんが、反対する人たちの気持ちが理解できません。父親の認知がありながら、父母の婚姻の有無で、なぜ子供の国籍取得の有無が左右されなければならないのか。
さらに恐ろしいのは、反対する方々の意識の根底に、日本国籍をethnicityやrace(人種)で判断する気持があるのではないかということです。違うことを心から祈ります。
投稿: sophie | 2008年11月17日 (月) 04時52分
橋本先生。こんばんは。
いよいよ、今日の13時から本会議で、
「国籍法改正案」についての採決が行われます。
同改正案は、
①偽装認知を防ぐための手段が明確化されていない
②そもそも、「国籍」とは国が粗末にあつかうことは許されない国が「国自身」を守ってもらうための「親衛隊」を証明するために「必要不可欠」な証なので、議論には十分すぎるほど膨大な時間をかけて行われるべきもであるが、民主主義の原則である「議論」を否定して、本会議で採決するという前代未聞のいきさつ自体に問題がある。
という点で問題があります。
ですので、「日本国民」と我が国の「国益」を守るために、明日は同改正案に「反対」し、最終的には廃案に追い込んでいただきたいです。
もし、同改正案に賛成したならば、次の総選挙で「自民党」に投票はしません。
よろしくお願いします。
投稿: 岡山県の隣にある広島県人 | 2008年11月18日 (火) 01時54分
倉敷市民です。橋本議員は二世議員ということで正直、馬鹿にしておりました。
前回の衆議院選挙は倉敷の民主党議員に投票しましたが、最近のパフォーマンスありきの民主党のやり方に辟易しております(某議員の最近の活動にも辟易しております)。地道に実績を上げて活動していただければと思います、みんなかならず見ています。
貴ブログを拝見し、橋本議員は医療問題に対する認識やネットでの世論にも敏感なようで好感が持てました。
生粋のアンチ自民党でしたが、今こそ日本を任せられるのは自民党であると考えております(自民党自体も問題ありですが民主党よりマシと言う意味で・・)
政権交代なら郵政解散のときにすべきであったと思います。
投稿: 倉敷在住の日本国民 | 2008年11月18日 (火) 19時37分