リベンジ・忖度
今日は、6時からモーニングセミナー。参加者の皆さんと朝食をご一緒した後、JA岡山西・玉島北支店の農業祭。生産者と消費者が近くなるのは、安全の面でも適切な価格形成の面でもよいこと。その後ミニ集会。アットホームな会だったので昨日のリベンジで歌を歌ってみる。両日聞いた会長いわく「歌は聞く方のお気持ち次第ですから…」。
チボリ公園の「おぎゃっと21」に顔を出したあと、事務所で再びミニ集会。玉島の文化祭。早島で街宣した後岡山に出て、中條高徳塾長を迎えて中條塾にて講演を伺う。憲法や東京裁判、すなわち日本の「戦後処理」に関し、若い人で勉強して日本が自信をとりもさないと!と言われる。私に向かって言われたような思いがして、気が引き締まる思い。私からは、沖縄問題について質問させていただいた。やはり「忖度」が大事。沖縄に13年間行けなかった、というお話は、当時の職業軍人の方のメンタリティを伺える貴重なエピソードだった。
時あたかも、田母神・前空幕長の論文が問題となっている。政府見解に異なる内容の論文を行政トップが堂々と発表すればそれは更迭されてしかるべき。軍が無いはずの日本国憲法で規定される文民統制というのもいささか矛盾があるのだが、とはいえ現実的シビリアンコントロールの問題でもある。ただ、マスコミや野党の取り上げ方はそれを上回って、いささか異様なものを感じるのも事実なり。少し落ち着いて考えようよ。
行き来する中で、ガソリンの価格がずいぶん下がっていることに気がつく。もちろんまだ高いといえば高いのだろうが、落ち着いてくるのは良いことだろう。また、麻生総理の経済対策も、相当関心を呼んでいるようだ。
(写真:国道2号線沿いのとあるガソリンスタンドにて)
| 固定リンク
「01.地域活動」カテゴリの記事
- 第50回衆議院総選挙への支援のお礼とご報告、いくつかの感想(2024.11.04)
- 倉敷市真備町 平成30年7月豪雨災害 支援してくださる方へ(更新終了)(2018.07.12)
- 倉敷市真備町 平成30年7月豪雨災害 被災した方へ(更新終了)(2018.07.08)
- 参院選候補予定者・小野田紀美(おのだきみ)さんについて(2015.10.04)
- 第四十七回衆議院選挙の立候補にあたり(2014.12.02)
コメント
リベンジですか。はい…
私は日本史を専門にとってましたが日本は戦争に対して口を濁しますね…たまたま戦争を生きたじじばばがおりますからきけますが(旦那側とか)もっと話をすべきです。
投稿: はる | 2008年11月 1日 (土) 23時46分
ガソリン価格の下落は、歓迎できるものの
同時に株価下落、景気悪化と世間に重い空気が漂っています。総理の経済対策は、非常に評価でき適切な対応だと感じております。
政局より政策を重視し、与党としての責任を粛々と果たしてください。その中で橋本さんのような若く、新しい力が活性化を生み出すものと考えています。ますますのご活躍期待しております。
投稿: イワサキ | 2008年11月 2日 (日) 13時19分