運動会・お祭り日和
今日は秋の三連休の初日。天気は曇りと晴れの中間くらい。
あまり照りすぎると暑いけど、ちょうどいい感じ。
午前中は保育園や幼稚園の運動会まわり。
子どもたちが頑張ってる姿を見ると、この子たちのために頑張らなきゃ!という思いでいっぱいに。
挨拶では、軽~く規制緩和の話に触れる。運動会の邪魔にならない程度に。
午後はあいさつ回り、夜はミニ集会。
その合間に、地元というか家の町内のお祭りでお神輿をお出迎え。
田んぼはすっかり稲が実り、絶好の秋祭りの日。豊葦原の瑞穂の国、なのです。
そして、夜家に帰って待っていたのはこれ。
岡山名物、祭り寿司。Uさんに感謝。こうじゃなくっちゃ!
いつ解散?と始終聞かれるのですが、もう「まな板の上の鯉」の心境。
煮るなり焼くなり!…でも、今の経済情勢で、衆議院議員がみな選挙で上の空になってもいいのか、若干の疑問。
まあ、そういうときのために参議院があるのか。
| 固定リンク
「03.医療・介護」カテゴリの記事
- 全世代型社会保障に関する特命委員会 取りまとめ(2022.12.23)
- 薬価制度の抜本改革に関する提言・所見(2022.11.30)
- 「かかりつけ医」の議論をめぐる所感(2022.05.26)
- 薬価改定に関する医療委員会の議論について(2020.12.11)
- クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」について(その2)(2020.02.16)
コメント